「楽しませてもらった」 幕別の両親 感謝とねぎらい 福島選手引退

幕別町糠内の自宅で福島千里さんの活躍を振り返りながら「十分楽しませてもらった」と語る(右から)父輝幸さん、母玲子さん
幕別町出身で日本の陸上女子短距離界をけん引してきた福島千里さん(33)が29日、引退を表明した。両親や幕別町の関係者、十勝の陸上競技関係者からは功績をたたえ、これまでの苦労をねぎらう声が聞かれた。
福島さんの父輝幸さん(68)=農業=、母玲子さん(62)は「千里はアキレス腱(けん)や膝が痛いと言っていたので自分の体を維持するのが大変だったのでは」と気遣い、「(これまでの活躍に)十分楽しませてもらった。あちこち応援しに行ったのが印象に残っている」と語った。
引退については1月に入ってから聞いたと言い、輝幸さんは「苦労しながらやってきたのだから、自分の考えがあったのだろう。引退した後どんなふうに進んでいくか、しばらく悩むと思うが見守りたい」と話した。
飯田晴義町長は「日本の一線級で短距離を引っ張ってくれた。自らが破るしかない記録を打ち立てたのはすごい。長い間、お疲れさまでしたと言いたい」とたたえた。福島さんは町応援大使を務めていることから「一線級にいた人ならではのアドバイスができるはず。陸上競技を目指す子どもたちへの指導も期待したい」と話していた。
関連記事
ブリュード・プロテイン使用コレクション スパイバーとゴールドウイン 5ブラ..
鶴岡市のバイオベンチャー・スパイバー(関山和秀代表執行役)とスポーツ用品大手ゴールドウイン(東京)は24日、スパイバーが開発した構造タンパク質素材「ブリュード・プロテイン」を使った15アイテムを、ゴ...
水ごり体験場が完成 熊野詣の前に身を清め
和歌山県上富田町は、同町岩田の稲葉根王子跡近くに、水ごり体験場を整備した。かつて熊野詣での際に人々が身を清めたとされる場所で、観光資源として生かしたいという観光関係者の声を反映させた。 稲葉...
ベンチ寄贈 上厚真小6年生 厚南会館と宮の森こども園に 地元の木材で製作 厚真
厚真町の上厚真小学校(圓山芳史校長)の6年生が地元の木材で作ったベンチ2脚が29日、町に寄贈された。総合学習の一環として児童20人が林業について学び、町内事業者の協力を得ながら植樹や伐採を体験した...
市内にもWBC効果 バッティングセンターに列、書籍も人気【宇部】
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表が14年ぶり3回目の優勝を決め、日本中に歓喜と興奮をもたらした。宇部市内でも侍ジャパンの活躍に触発され、バッティングセンターに連日通った...