全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

サウナ増築に支援を 敷地内に宿泊施設 十勝とやま農場

 畑作農家の十勝とやま農場(帯広市)は、農場内にサウナ付き宿泊施設を増築する資金をクラウドファンディングで募っている。周辺に広がる畑の風景と日高山脈が一望できる立地に、プライベートサウナと宿泊を楽しめる空間をつくる。

外山代表とサウナ小屋を荷台に載せる三菱ふそうキャンター

 クラウドファンディングサイト大手CAMPFIRE(キャンプファイヤー)で今月8日から始め、24日までに47人から72万8755円を集めた。目標額は200万円。寄付は3000円からで、企業スポンサー枠の10万円では開始初日に地方創生ベンチャーのそら(帯広市、米田健史社長)が応じた。募集はサウナの日(3月7日)前日の同6日まで。

 農場がある清川・美栄地区から同山脈を眺めると、山並み(岩内岳、十勝幌尻岳、札内岳など)は20キロにわたって地上に横たわる観音像の姿に見えることから、「カンノンサウナ」と名付ける。眺望の手前に見える敷地内の売買川支流の土手には560メートルの白樺並木も整備する。8月にオープンする予定。

 ダイニングとシャワー、宿泊が入る棟、ウッドデッキ、サウナの整備費用のうち、クラウドファンディングで集めた資金をサウナに充てる。サウナ小屋は、農場で使っていた1971年式のトラック、三菱ふそうキャンターの荷台に載せる。

 就農から12年の外山隆祥代表(35)は「自己資金や融資のほかに、民間の応援を借りる手法も農業者の選択肢にしたかった。クラウドファンディングでできたサウナをうたう。広大な景観を独り占めしてほしい」と話す。

サウナ付き宿泊施設のイメージ図(十勝とやま農場提供)

 寄付へのリターンは、金額に応じて農場が収穫した豆類やそれらを原料にした和菓子、十勝地サイダー、優待価格での宿泊など。

 プロジェクトは、道東の観光情報などを発信する一般社団法人ドット道東の関係者や帯広畜産大学の学生らの協力を得ている。

 同農場は外山さんの父勝則さん(故人)の代から、農業体験する修学旅行生の宿泊を受け入れてきた。16年からトレーラーハウスや納屋を改造した民泊棟には、国内と海外18カ国・地域から延べ740人の観光客が宿泊している。

関連記事

日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧

 東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...

500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け

 帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...

宇部日報社

理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】

 山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...

荘内日報社

雪解け水で心身清め 出羽三山神社神職養成所 男女2人「入所禊」

 出羽三山神社神職養成所(所長・阿部良一出羽三山神社宮司)の入所禊(みそぎ)が21日朝、羽黒山中を流れる祓(はらい)川で行われた。男女2人の入所生が冷たい川に入り心身を清めた。  2人は金澤厚成さん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク