全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

一等星の魅力学ぶ 21個すべて観察できる時期

一等星マラソンで座学を行い星への造詣を深めた=21日夜、県立石垣青少年の家(提供)

 1月中旬~下旬、八重山地方で一晩に全天一等星が21個すべて観察できることから21日夜、一等星マラソン(主催・県立石垣青少年の家、NPO法人八重山星の会)が開催された。この日はあいにく悪天候のため観望は中止、青少年の家の屋内で座学を行い参加者約10人が一等星の魅力を学んだ。

 講義は、同会の通事安夫代表理事が資料を配布し、個人でも観察できる方法をレクチャー。通事代表がこれまで撮影した写真をモニターに映し出しカペラやシリウスといった一等星も説明した。

 通事代表によると、午後9~10時ごろに11個、午前4時~日の出までに10個の一等星を見ることができる。

 また、参加者へ同会が独自で製作した「南十字星観望・南中ツール」がプレゼントされた。

 参加者からは「座学のみでしたが、とても勉強になった。自分で一等星マラソンを完走したい」「いろいろな星の話を聞け、とても楽しかった」といった感想が寄せられた。

 この催しは、2005年に初開催され今回で18回目。一等星21個が観察できるこの時期に、マラソンのように駆け足で全ての一等星をみて楽しもうと実施している。天候に左右されるため雨天中止の年もあったが、これまでに4回完走している。

関連記事

献血バスも大雪で苦戦 中止や遅れで2月1割減 赤十字血液センター帯広

 2月の大雪は献血バスの運行にも影響を及ぼした。3月は転勤や進学などで輸血用血液が不足する時期。北海道赤十字血液センター帯広出張所(帯広市東7南9、鈴木清晃所長)では日程を増やしたり、キャンペ...

迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル

 西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...

豊橋駅にディズニー新幹線到着

 ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。  「東京ディズニーシー」に昨年オープン...

開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO

 下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク