
八剱神社の総代から氷を受け取り、その重さを体験するツアー参加者(左)
諏訪湖の御神渡り(御渡り)への期待が高まる中、八剱神社(長野県諏訪市)による諏訪湖観察を見学するツアーが人気を集めている。RAKO華乃井ホテルなどを運営する諏訪湖リゾート(同市高島)が行っており、23日は10人が参加。総代たちが水温を測定し、氷を割って厚さを調べる様子を見学した。同日は見物客も多く、湖畔には100人ほどが集まった。
ツアーは昨年から始まり、今年も日曜日を中心に、運営するホテル、旅館の宿泊者向けに販売してきた。湖畔で御神渡り観察の様子を見守った後、同神社に移動し、「朝御饌」と呼ばれる朝の神事に参列した。
湖畔では総代たちが割った氷を受け取り、重さを体感する一幕もあった。松本市に単身赴任中という保坂孝さん(39)=東京都=は「神秘的な景色と神事の様子を間近で見ることができて大満足。冬の諏訪湖の美しさは期待以上。いつかもう一度、今度は家族と一緒に見に来たい」と話していた。
同社の白鳥和美社長(52)は「冬の諏訪湖でしか見られないこの景色はまさに非日常。諏訪の文化と信仰を知ってもらう企画として大切に育てていきたい」と話していた。
関連記事
来夏開園目指す「渥美あじさいの森」見ごろ 今年は無料開放
渥美運動公園(田原市小塩津町)の遊休地に、市民有志らが整備する「渥美あじさいの森」で、来年6月開園を目指して植えたアジサイが見ごろを迎えた。まだ畝の隙間が目立つが、3年後には色とりどりの花で埋め...
諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..
大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...
マンゴー共和国を建国 大統領就任の嘉数宮古島市長「極上の味」島の駅みやこ
宮古島産マンゴーのさらなるブランド化につなげるためのイベント「マンゴー共和国2025」(主催・同実行委員会)の建国式が14日、島の駅みやこで行われた。宮古島市の嘉数登市長が「大統領」に就任し、「栽...
台湾LCC 石垣路線開設 タイガーエア 来月17日から週2往復
チャイナエアライン傘下の格安航空会社(LCC)タイガーエア台湾はこのほど、7月17日から新たに石垣―台北線で運航を開始すると発表した。エアバスA320型機(180席)で夏ダイヤの10月25日まで、木曜と日...