ご当地マンホールカード発行 徳之島町 「まぶーる君」、1人1枚無料でゲット

マンホールカードの入手を呼び掛ける職員=19日、鹿児島県徳之島町の町役場
鹿児島県徳之島町は15日、町の公式マスコットキャラクター「まぶーる君」をデザインしたマンホールカードの配布を開始した。誰でも1人1枚無料で入手できる。同町建設課は「カードをきっかけに下水道の役割や大切さに関心を持ってほしい」と入手を呼び掛けた。 マンホールカードはさまざまな地域のマンホールのふたを紹介するカード型パンフレット。下水道のイメージアップや役割の周知を目的に、下水道広報プラットホーム(GKP)が2016年4月から発行を始め、これまでに全国607自治体、837種類のマンホールのふたを紹介しており、カードの総発行数は約770万枚に上る。
地域の個性あふれるデザインが多いことから、全国に収集家も多い。カードには緯度、経度を示す座標も記載しており、カードの情報をもとに実際に現地を訪れる熱心なファンもいるという。同町のマンホールカードが発行されるのは今回が初めてだが、発表直後、さっそく県外からの問い合わせがあったという。
まぶーる君をデザインしたマンホールのふたは大小2種類があり、現在町内7カ所に設置しているという。同町建設課の担当者は「今後もまぶーる君のふたは増えていく予定。町内のどこにあるか皆で探してみてほしい」と話した。
カードは約2000枚を用意。郵送などへの対応はしないため、入手するには直接役場建設課を訪れる必要がある。
関連記事
椿温泉湯治体操が完成
和歌山県白浜町椿にある旅館「しらさぎ」で20日、「椿温泉湯治体操」のお披露目会があった。体操を開発した健康運動指導士の寺田尊紀さん(44)=和歌山市=は「全世代の誰もができる、気持ちから元気に...
「キッチンカー」人気!! 大型店やイベント出店依頼 コロナ禍 機動力ある販売..
移動販売の「キッチンカー」が庄内で増えている。コロナ禍となった2020年から昨年までの2年間で新たに23台が庄内保健所に登録した。大型店からオファーを受けるケースのほか、市や町が主催するイベントに「来て...
「スロウ」直営店27日に開店 帯広のソーゴー印刷
ソーゴー印刷(帯広市、高原淳社長)は27日、同社が発行する雑誌「ノーザンスタイルスタジオ・スロウ」で紹介してきた、管内外のこだわり商品などを集めた初の直営店「SLOW living(スロウリビン...
たんぼラグビー、泥しぶきを上げてダッシュ 山口市
第1回たんぼラグビーは21日、山口市吉敷佐畑1丁目の水田であり、小学生から大学生までの50人が全身泥だらけになりながらトライを目指した。2015年に京都府で発祥したとされるラグビーで、県内では...