排雪 学校敷地を活用 通学路の安全確保へ 帯広市
帯広市は21日、市内小中学校の周辺路線の除排雪作業について、学校敷地内に排雪し作業を効率化する取り組みを始めた。通学路の安全確保に向けた新たな試みで、今後も各学校の周辺路線へと除雪範囲を広げていく。

通学路の雪を学校敷地内に排雪する除雪車(21日午後10時20分ごろ、帯広光南小周辺で)
降雪後の通学路の安全確保をめぐっては、市が優先的に除排雪を進めるなどの対策をしているが、市民から危険性を指摘する声が寄せられていた。児童・生徒が狭い歩道を避けて一時的に車道近くを歩いたり、雪山で見通しが悪い交差点では車両との事故が懸念されていた。
新たな取り組みは、小中学校の周辺路線に堆積した雪山を除去し、学校敷地内に排雪する。雪捨て場までの運搬排雪作業を短縮できるため、作業効率化が期待される。
21日は光南小の周辺路線で初導入。午後9時から22日早朝にかけて、東部地区の委託業者が作業した。グレーダーやロータリーなど除雪車6台、トラック7台、交通誘導など約20人体制で、学校周辺の路線約500メートルを除雪した。
トラックによる従来の雪捨て場までの運搬排雪を極力減らし、歩道の雪山はロータリー除雪車で学校敷地内へ排雪した。22日夜は東小の周辺路線でも同様の手法で除雪する予定。除雪を担当する東部地区除雪センターの森山寛センター長は「安全に注意しながら、通学路の除雪を進めていきたい」と話している。
関連記事
激戦和歌山へ応援続々 石破首相ら党首クラス 参院選
参院選の公示から1週間。和歌山選挙区では1議席を巡る新顔7人の争いが、激しさを増している。全国に32ある「1人区」は、選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされる。和歌山には、各党のトップや幹部が各陣営...
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
プロゴルファー生源寺選手が母校・竜王中で講演 「向上心や探究心を大切に」..
赤崎小、竜王中出身のプロゴルファー、生源寺龍憲選手(27)が9日、同中で講演した。母校の後輩に当たる児童・生徒224人を前に、中学時代を振り返りながらプロ生活について語り、夢や目標に向かって意欲...
イガイ「エゲ」「イゲ」はうまい!! 豊富に採れる庄内浜 “夏限定”でないをアピ..
みそ汁にするとおいしい庄内浜の「イガイ」をアピールする取り組みが始まった。県漁協、県水産研究所、鶴岡市、磯見漁師、飲食店がタッグを組み消費拡大を目指す。 イガイは水深5~7メートルの岩に付...