全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

池田のお店動画 注目道内一 裏メニュー紹介や店内突撃

 池田町商工会(平井昌行会長)が動画共有サイトYouTube(ユーチューブ)の公式チャンネルを活用し、町内事業者を紹介する動画を配信している。チャンネル登録者数は約1400人を数え、公式チャンネルを持つ道内商工会の中でも最多。経営指導員の立花好基(よしき)さん(43)がユニークな視点から視聴者を楽しませる企画を発案し、池田の魅力発信や認知度向上にもつなげている。

動画撮影を行う岩田さん(右)、掘り出し物を探す立花さん(中央)。左奥は鈴木さん

 「今回はお宝大発見といきましょう」「視聴者の皆さん、欲しいものがあればコメントください」-。13日、町大通2にあるディスカウント鈴木で行われた動画撮影。1万を超える商品(一部非売品)の中から掘り出し物を探す企画で、進行役の立花さんが同店代表の鈴木伸幸さん(42)と談笑しつつ、約1時間にわたって店内を見て回った。

 町商工会が公式チャンネルを開設したのは5年ほど前だが、当時は動画の制作本数が5本にも満たず、知名度も低かった。立花さんは着任した2018年からてこ入れに着手し、町商工会のサブチャンネル「池田町商工会経営指導員 立花よしき」(19日現在の登録者数1800人)と自身のチャンネル「冒険野郎 立花よしき in 北海道」(同1890人)を開設して公式チャンネルへの誘導を図った。その結果、公式チャンネルの登録者数はわずか2カ月で1000人を突破し、19日現在で1390人に上る。

 今年度は国の伴走型小規模事業者支援推進事業の補助を活用し、公式チャンネルをリニューアル。札幌市内の情報サービス会社ノーススターラボに委託し、同社代表の岩田直也さん(41)が動画の撮影から編集まで協力している。

 制作本数は約30本と順調で、イチゴ農園の事業承継を後押しするために生産現場を取材したり、ラーメン店の裏メニューを紹介したりと、町民でさえも知らないような事業者に密着した内容が多く、視聴回数を伸ばしている。

 今年度内に36本の動画を公開する予定で、次年度も伴走型小規模事業者支援推進事業に手を挙げて動画による情報発信に取り組む方針だ。立花さんは「コロナ禍で事業者の商売が大変な今、ITの力で支援していきたい。今後も価値ある情報をお届けできれば」と話している。

関連記事

荘内日報社

庄内浜の夏本番!!海開き はじける笑顔 波しぶき 湯野浜 子どもたち初泳ぎ楽しむ

 梅雨明けとなった18日、鶴岡市の湯野浜海水浴場で海開きが行われた。近くの湯野浜小学校の1―6年生78人と、ひばり保育園の年長組11人が元気良く海へ飛び込み、庄内へ真夏の到来を告げた。  市湯野浜振興セン...

高級あんパン食べて 「稀」使用の4種、本別道の駅で発売

 本別町内の道の駅「ステラ★ほんべつ」はJA本別町(佐野政利組合長)と連携し、高級あん「稀(まれ)」を使用したパン4種の販売を18日から始めた。稀は栽培の難しさから「農家泣かせ」といわれ、おおむね国...

宇部日報社

さあ夏休み 楽しみだね 市内の全小・中学校で一斉に終業式【宇部】

 宇部市内の全小・中学校で18日、1学期の終業式が行われた。子どもたちは夏休みの過ごし方について聞き、1学期に使った教室などを大掃除して、長い休みに胸を躍らせて下校した。2学期の始業は8月25日...

北羽新報社

あす「能代の花火」 夜空彩る1万5千発

 第21回「港まつり能代の花火」が、19日に能代市の能代港下浜埠頭(ふとう)で開かれる。大仙市の「大曲の花火」で内閣総理大臣賞に輝いた花火師をはじめ県内外5業者が製作した作品を披露。東北唯一とされ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク