大寒に合わせ山陽小野田市の妙徳寺で寒行

水しぶきを上げて身を清める2人(妙徳寺境内で)
一年で最も寒さが厳しいとされる二十四節気の一つ「大寒」の20日に合わせて、山陽小野田市野中にある妙徳寺(荒川英良住職)で寒行と祈願回りが始まった。29日までの毎晩、檀家(だんか)の人たちが市内各所を回り地域の平穏や人々の幸福を祈る。 100年以上続く同寺の伝統行事。地域の、この時期の風物詩としても定着している。 出発前には荒川実良副住職(40)と宗徒の荒川泰彦さん(35)が境内で身を清める寒行をした。夕方になって外気が冷え込む中、ふんどし姿の2人は、木おけにくんだ冷水を頭から何度も浴びて心身を清めた。伝統行事を写真に収めようと県内のアマチュアカメラマン十数人が寺を訪れ、盛んにシャッターを切っていた。 この後、白色の行衣に身を包んだ10人が加わり二手に分かれて、うちわ太鼓を鳴らし「南無妙法蓮華経」と唱えながら、厚狭の街を約2時間かけて托鉢(たくはつ)した。 岡本芳文総代(81)は「歴史のある行事を守っていきたい。地域の安息を願う」、荒川住職も「コロナが収束しないが、神仏に祈り疫病を退散させたい」と話した。
関連記事
激戦和歌山へ応援続々 石破首相ら党首クラス 参院選
参院選の公示から1週間。和歌山選挙区では1議席を巡る新顔7人の争いが、激しさを増している。全国に32ある「1人区」は、選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされる。和歌山には、各党のトップや幹部が各陣営...
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
プロゴルファー生源寺選手が母校・竜王中で講演 「向上心や探究心を大切に」..
赤崎小、竜王中出身のプロゴルファー、生源寺龍憲選手(27)が9日、同中で講演した。母校の後輩に当たる児童・生徒224人を前に、中学時代を振り返りながらプロ生活について語り、夢や目標に向かって意欲...
イガイ「エゲ」「イゲ」はうまい!! 豊富に採れる庄内浜 “夏限定”でないをアピ..
みそ汁にするとおいしい庄内浜の「イガイ」をアピールする取り組みが始まった。県漁協、県水産研究所、鶴岡市、磯見漁師、飲食店がタッグを組み消費拡大を目指す。 イガイは水深5~7メートルの岩に付...