全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

鹿児島市の有志製作絵本に携わる 西郷さんの縁 大切に

 鶴岡市出身で、兄弟都市・鹿児島市の住民と多彩な交流活動を行っているグラフィックデザイナー、廣嶋育子さん(46)=山形市=が、「命」をテーマに鹿児島市内の有志が作った絵本のデザインを担当し、より絆を強める役割を果たした。

西郷さんの縁で製作に携わった絵本を手にする廣嶋さん

 廣嶋さんは、仕事の壁に突き当たり悩んでいた2015年ごろ、庄内人が西郷(南洲)隆盛の言葉をまとめた「南洲翁遺訓」の「敬天愛人」などの言葉に出合い、救われたという。以来、鹿児島を度々訪問し、西郷と関わる人たちとの交流を深めている。

 今回製作に関わった絵本は「いただきます」。鹿児島市の田園地帯を舞台に、子どもたちが水田でかわいがってきたアイガモがある日突然いなくなり、テーブルの料理になっていることにショックを受ける。そこにやってきた和尚さんから「人間は他の動植物の命を頂いて生きている」といった話を聞き、感謝とともに料理を頂くという物語。B5判30ページ。

 原作は、鹿児島市の天台宗寺院・南泉院の宮下亮善住職。同市の南洲哲学研究会の山城洋一代表がその話に感銘を受け、子ども向けに絵本化することを企画、文章を書いた。イラストはともに素人ながら絵を得意とする同市の笹川ひとみさん、同市出身で大阪市在住の新地章史さんが担当した。

 廣嶋さんは以前から山城さんや、新地さんの母親で南洲哲学研究会代表補佐の新地佐智子さんと親交がある縁で、文章や絵の配置など絵本全体のデザインを担当した。鹿児島の新地家には2014年、当時章史さんが通っていた大龍小学校の姉妹校という縁で、鶴岡市の朝暘二小の児童が2泊3日にわたりホームステイし、今も家族ぐるみで交流している縁もあるという。

 廣嶋さんは「鹿児島と山形と離れていても、西郷さんの縁で、人として大切にしなければいけない『命』をテーマにした絵本製作に携われたのは光栄」と感想。また、「鹿児島で偶然会った人が、鶴岡の人と家族ぐるみで付き合っていることを知り、あらためて人は、つながりの中で生かされていると感じた。今後も縁を大切にしたい」と話した。

関連記事

長野日報社

名画の世界 新緑深まる「御射鹿池」 長野県茅野市蓼科

長野県茅野市奥蓼科にある御射鹿池で、周囲のカラマツ林の緑が深まり、鏡のように澄んだ水面に青々と茂った木々が映り込んで初夏の幻想的な情景を生み出している。 八ケ岳から流れ込む冷たい水を日光で温...

「感動」いつまでも ディープインパクトゲートお披露目 苫小牧ノーザンホース..

苫小牧市美沢のノーザンホースパーク(吉田勝己代表)は9日、新エリア「ディープインパクトゲート」の一般公開を始めた。中央競馬でG17勝を挙げた名馬ディープインパクト=以下ディープ=から着想を得たモニュ...

中札内産ワイン今年も 「通をうならせる出来」 レストラン野島さんち

 中札内村の「ファームレストラン野島さんち」(新生東1線、野島利美代表)で育てたブドウを使ったワイン「Art de Champ 2022」が今年も完成した。野島さん(74)は「収穫はボランティアに...

荘内日報社

ヤマガタ! マンナカ! ニイガタ! 県境 反復横跳び世界大会 17日 鼠ケ関イ..

 鶴岡市鼠ケ関にある本県と新潟県の県境で17日(土)、「第1回境目で反復横跳び世界大会in羽越」が開かれる。「ヤマガタ!マンナカ!ニイガタ!」の掛け声とともに反復横跳びし点数を競い、世界記録を目指す。...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク