「アマミサクライソウ」新種に 奄美大島 岐阜大・高橋氏ら論文発表

新種と確認された「アマミサクライソウ」=2011年7月、鹿児島県奄美大島(高橋弘氏提供)
鹿児島県奄美大島に自生する植物「サクライソウ」が、本土に分布する種とは別の新種であることが分かった。岐阜大学の高橋弘名誉教授(75)らが「アマミサクライソウ」と命名し、日本植物分類学会が昨年11月に発行した学術誌で論文を発表した。
アマミサクライソウは葉緑体を持たないため光合成を行わず、菌類から栄養を得る「菌従属栄養植物」の仲間。6~7月ごろに半透明で光沢のある白っぽい花を付ける。
高橋氏は2011年に奄美大島で調査を実施。岐阜や長野などに分布する種と比べて、背丈が半分以下の5~6センチほどと小さく、短い茎に花が密集して咲き、同じ花の花粉を受粉しやすいようにおしべとめしべが接していることなど、形態の特徴が異なることや、DNA解析の結果から、新種と確認した。
世界自然遺産に登録された奄美大島での新たな発見に、高橋氏は「奄美が生物学的に非常に重要な所であることの証拠」と強調。「生息地が限られ、数もわずかしかない」として保護を呼び掛けた。
関連記事
椿温泉湯治体操が完成
和歌山県白浜町椿にある旅館「しらさぎ」で20日、「椿温泉湯治体操」のお披露目会があった。体操を開発した健康運動指導士の寺田尊紀さん(44)=和歌山市=は「全世代の誰もができる、気持ちから元気に...
「キッチンカー」人気!! 大型店やイベント出店依頼 コロナ禍 機動力ある販売..
移動販売の「キッチンカー」が庄内で増えている。コロナ禍となった2020年から昨年までの2年間で新たに23台が庄内保健所に登録した。大型店からオファーを受けるケースのほか、市や町が主催するイベントに「来て...
「スロウ」直営店27日に開店 帯広のソーゴー印刷
ソーゴー印刷(帯広市、高原淳社長)は27日、同社が発行する雑誌「ノーザンスタイルスタジオ・スロウ」で紹介してきた、管内外のこだわり商品などを集めた初の直営店「SLOW living(スロウリビン...
たんぼラグビー、泥しぶきを上げてダッシュ 山口市
第1回たんぼラグビーは21日、山口市吉敷佐畑1丁目の水田であり、小学生から大学生までの50人が全身泥だらけになりながらトライを目指した。2015年に京都府で発祥したとされるラグビーで、県内では...