全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

伝統製法「寒晒し蕎麦」清流に浸す 長野県茅野市

寒さ厳しい山あいの清流に玄ソバを浸す店主たち

長野県茅野市のブランドとして定着しつつある伝統製法による「献上寒晒し蕎麦」を受け継ぐ市内のそば屋の店主でつくる「八ケ岳蕎麦切りの会」(宮坂新一会長、6人)は17日、同市の山あいの清流で仕込み作業をした。会員が自分たちで育てた玄ソバ200キロを寒中の清流に浸した。

寒晒しは、秋に収穫したソバを翌年の夏においしく食べるために昔の人が考えた保存法。玄ソバは1週間ほど川に浸した後、1カ月半~2カ月寒風にさらして乾燥させ、製粉会社の倉庫で保管。雑味が取れ、上品な甘みともちもちした食感のそばとなる。江戸時代に高島藩から将軍家に献上されたという。

川岸で塩をまきお清めをしてから作業。気温、水温ともに氷点下4度、雪も降る中、少し深さのある場所に、10キロくらいずつ小分けにした網の袋を一袋ずつ沈めていった。

寒晒し蕎麦は7月下旬から会員店舗で提供される。宮坂新一会長は「リピーターも増え人気。今年は寒さも厳しくさらにおいしい寒晒し蕎麦になりそう」と期待していた。

関連記事

献血バスも大雪で苦戦 中止や遅れで2月1割減 赤十字血液センター帯広

 2月の大雪は献血バスの運行にも影響を及ぼした。3月は転勤や進学などで輸血用血液が不足する時期。北海道赤十字血液センター帯広出張所(帯広市東7南9、鈴木清晃所長)では日程を増やしたり、キャンペ...

迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル

 西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...

豊橋駅にディズニー新幹線到着

 ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。  「東京ディズニーシー」に昨年オープン...

開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO

 下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク