「ごーっという音、怖かった」 名瀬小湊、暗闇で海見えず 奄美市

漁船の様子を確認する住民ら=16日、鹿児島県奄美市名瀬の小湊港
1.2メートルの潮位の上昇が観測された鹿児島県奄美市名瀬の小湊港では一夜明けた16日、海の様子や停泊している漁船を確認する住民の姿が見られた。地元の女性は「暗闇で周りが見えず、海からごーっという変な音が聞こえて怖かった」と声を震わせた。
港のそばに住む吉田薫さん(52)は16日午前0時半ごろ、隣に住んでいる89歳の母親を車に乗せて高台に避難した。「夜中に警報が鳴ってみんな外に出てきた。真っ暗で潮位の変化も分からない。東日本大震災のことがあるので、怖いと思った」と話した。
停泊している遊漁船を見に来た奄美市名瀬の元平正弘さん(56)は、船の無事を確認してほっとした表情を見せた。「高知で船が沈んでいたので心配した。沖に引っ張られたようで、ロープが外れて反対向きになっていた。海面が光って見えて、海の様子はまだ変だ」と指さした。
町内会長の栄嘉弘さん(67)は「新型コロナウイルスの影響でここ2年くらい避難訓練ができていない。お年寄りが多く、3メートルの津波が来るという情報に半信半疑の人もいただろう。自分だけで判断せず、避難するべきときは避難するよう呼び掛けていきたい」と語った。
関連記事
椿温泉湯治体操が完成
和歌山県白浜町椿にある旅館「しらさぎ」で20日、「椿温泉湯治体操」のお披露目会があった。体操を開発した健康運動指導士の寺田尊紀さん(44)=和歌山市=は「全世代の誰もができる、気持ちから元気に...
「キッチンカー」人気!! 大型店やイベント出店依頼 コロナ禍 機動力ある販売..
移動販売の「キッチンカー」が庄内で増えている。コロナ禍となった2020年から昨年までの2年間で新たに23台が庄内保健所に登録した。大型店からオファーを受けるケースのほか、市や町が主催するイベントに「来て...
「スロウ」直営店27日に開店 帯広のソーゴー印刷
ソーゴー印刷(帯広市、高原淳社長)は27日、同社が発行する雑誌「ノーザンスタイルスタジオ・スロウ」で紹介してきた、管内外のこだわり商品などを集めた初の直営店「SLOW living(スロウリビン...
たんぼラグビー、泥しぶきを上げてダッシュ 山口市
第1回たんぼラグビーは21日、山口市吉敷佐畑1丁目の水田であり、小学生から大学生までの50人が全身泥だらけになりながらトライを目指した。2015年に京都府で発祥したとされるラグビーで、県内では...