全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「未来の海を守るために」 竿さん(下平川小5年)に最優秀賞  「住みよい地球」全国作文コン

「住みよい地球」全国小学生作文コンクールで最優秀賞を受賞した下平川小5年の竿さん(中央)=20日、鹿児島県知名町

 鹿児島県知名町(沖永良部島)の下平川小5年、竿はなさん(11)が「住みよい地球」全国小学生作文コンクール2021(岩谷産業主催)で、最高賞の最優秀賞(低学年、高学年各1点)を受賞した。2017年の夏休みから家族で沖永良部島各地の海岸のごみ拾いをしていることを題材にした竿さんは「受賞できてうれしい。海の生き物が自由に暮らし、私たちも浜ではだしで遊べるようにごみ拾いを続けていきたい」と喜びを語った。

 コンクールは、文部科学省や環境省が後援し、児童に地球環境への関心を高めてもらおうと2010年から毎年実施。今年は海外の日本人学校を含む693校から6922点の応募があった。20日は下平川小学校で表彰式があり、岩谷産業の長谷川宏明常務執行役員から竿さんへ表彰状が手渡された。

 竿さんの作品のテーマは「未来の海を守るために」。竿さんは、台風が島に近づくたびに浜辺が漂着ごみでいっぱいになることが悲しくて「何度もごみ拾いをやめようと思った」が、家族と話し合ってつらい気持ちを乗り越え、「どうせまた台風はやってくる。心配してもしょうがない。できることを続けるぞ」と心境をつづった。

 マイクロプラスチックによる海の汚染についても取り上げ「プラスチックを悪者だと思いたくない。プラスチックは離島で暮らす私たちの生活を便利にしてくれるから」と訴え、プラスチックごみの資源としての再利用も提案した。

関連記事

日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧

 東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...

500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け

 帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...

宇部日報社

理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】

 山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...

荘内日報社

雪解け水で心身清め 出羽三山神社神職養成所 男女2人「入所禊」

 出羽三山神社神職養成所(所長・阿部良一出羽三山神社宮司)の入所禊(みそぎ)が21日朝、羽黒山中を流れる祓(はらい)川で行われた。男女2人の入所生が冷たい川に入り心身を清めた。  2人は金澤厚成さん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク