クリスマス恒例、読み聞かせ会【釧路】

ボランティア(左)からしおりをプレゼントされる児童
釧路市立中央小学校(藤島稔弘校長、児童数139人)で20日、読み聞かせボランティア「くまのがっこう」による恒例のクリスマス読み聞かせ会が行われた。児童たちはクリスマスにちなんだ内容の朗読劇に聞き入っていた。
同ボランティアは保護者や地域住民ら10人で構成。朝の読書タイムなどで読み聞かせを行ってきたが、現在は各学年1クラスごとに視聴覚室で実施、その様子を校内に配信している。
この日は、ボランティア7人に藤島校長も加わり「メリークリスマスおおかみさん」を朗読劇風に読み聞かせた。オオカミがクリスマスツリーを飾り付けている子ブタに助けられ、優しさに触れることで心境を変化させるという内容。体育館に集まった全校児童は話の展開をハラハラしながら楽しみ、最後にツリーの飾りにも使えるしおりのプレゼントを受けた。
三國空さん(1年)は「オオカミがツリーを壊そうとする場面が面白かった。読み聞かせは毎回楽しみ」、下山妃菜さん(同)は「オオカミが子ブタに助けられるところが印象に残った」と笑顔を見せた。同ボランティアの小出美貴子さんは「児童たちの反応があり楽しかった。読み聞かせが読書の楽しさを知るきっかけになれば」と話していた。
関連記事
椿温泉湯治体操が完成
和歌山県白浜町椿にある旅館「しらさぎ」で20日、「椿温泉湯治体操」のお披露目会があった。体操を開発した健康運動指導士の寺田尊紀さん(44)=和歌山市=は「全世代の誰もができる、気持ちから元気に...
「キッチンカー」人気!! 大型店やイベント出店依頼 コロナ禍 機動力ある販売..
移動販売の「キッチンカー」が庄内で増えている。コロナ禍となった2020年から昨年までの2年間で新たに23台が庄内保健所に登録した。大型店からオファーを受けるケースのほか、市や町が主催するイベントに「来て...
「スロウ」直営店27日に開店 帯広のソーゴー印刷
ソーゴー印刷(帯広市、高原淳社長)は27日、同社が発行する雑誌「ノーザンスタイルスタジオ・スロウ」で紹介してきた、管内外のこだわり商品などを集めた初の直営店「SLOW living(スロウリビン...
たんぼラグビー、泥しぶきを上げてダッシュ 山口市
第1回たんぼラグビーは21日、山口市吉敷佐畑1丁目の水田であり、小学生から大学生までの50人が全身泥だらけになりながらトライを目指した。2015年に京都府で発祥したとされるラグビーで、県内では...