48季連続 諏訪湖にコハクチョウ飛来

諏訪湖に飛来したコハクチョウ
白鳥の飛来地として知られる諏訪湖の横河川河口(岡谷市)に20日、コハクチョウ1羽が飛来した。保護・観察を行う「諏訪湖白鳥の会」(白田正夫会長)によると、今季初の飛来。昨季の11月3日より47日遅かったが、近年で見ると例年通りという。諏訪湖への飛来は1974年から48季連続となった。
同日午前6時30分ごろ、同会が同市と下諏訪町との境にある湖岸十四瀬川橋近くでコハクチョウを確認。同所では同11時前にも同一とみられる個体が泳ぐ姿があった。昼前には同市の横河川河口近くに移動したとみられ、水面から上がり、羽繕いをしていた。
横河川河口近くで観察した同会メンバーによると、片足で水をかく様子が見られ、足にけがを負っている可能性があるが、「飛び上がる姿を見たので重傷ではなさそう」。
昨季は5季ぶりにワンシーズンの飛来総数が100羽を超えた。花岡幸一事務局長は今後の厳しい寒さや新潟方面の積雪による南下を期待し、「年末に40~50羽いけば、年明けに100羽を超えるのでは」と予測した。見学者には餌をやらない、ロープの中に立ち入らないなど静かに見守るように呼び掛けている。
関連記事
水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き
和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。 最初に授...
「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真
厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...
多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..
こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...
梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】
厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初...