公務員に全員合格 帯広農業高校 農業土木工学科の25人
帯広農業高校(大関俊郎校長)農業土木工学科の3年生25人が、来春採用の各種公務員試験に合格した。同科の公務員志望者が全員合格するのは4年ぶり。全員が技術職での内定で、来年4月からは高校生活で学んだ知識と技術をそれぞれの職場で生かす。

志望者全員が公務員に合格した帯広農業高農業土木工学科の3年生
内定者の内訳は国家5人、道10人、帯広市と音更町、鹿追町が各2人、本別町と広尾町が各1人、札幌市が2人。道職員に10人以上が合格するのは1992年度以来となる。
担任の上窪信吾教諭ら同科の教員6人が、夏休み中に専門教科の講習会やエントリーシートの添削に当たり、面接練習では全職員が協力して生徒たちを導いてきた。
クラスメートの“チームワーク”も全員合格を後押しした。サッカー部前キャプテンで、鹿追町に就職予定の西村真大さん(17)は「休み時間中に面接練習したり、土日も友達と一緒に勉強したりと助けられた」と感謝する。
合格者の中には今夏の甲子園大会に出場した野球部の澁谷悠稀さん、工藤匠人さんも。練習で夏休み講習は一度も出られない中、道職員に合格した澁谷さん(18)は「野球でしんどい練習でも自分に負けずに取り組んできた姿勢は、仕事にも生きてくると思う」と胸を張る。
応援団長として甲子園で野球部員を踊りで激励した國枝奏さん(18)も道職員の道へ。面接では「自分の武器」という応援団経験を落ち着いて語った。「職場の先輩や地域住民に信頼してもらえる職員を目指したい」と志を話した。
関連記事
「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..
第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...
船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人
祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...
田原童浦小の児童ら新茶の摘み取り体験
田原市立童浦小学校の児童らが19日、同市浦町の茶畑で新茶の摘み取りを体験した。児童や保護者ら約650人が、新茶の香りを楽しみつつ、初夏の訪れを感じた。5月中旬にも精製した緑茶が味わえるという。 ...
専用ドローン使い農薬散布請け負い 長野県内外の3社、チーム発足
ドローン関連事業や農薬散布用ドローンの製造・販売などを手掛ける長野県内外の3社が協力体制を組み、ドローン農薬散布チーム「農業支援プロジェクト」(NSP)を発足させた。農業の中でも重労働となる...