全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

出羽三山神社「松例祭」に備え 掛け声合わせ「厄綱」の綱打ち作業 コロナ収束も願い

 出羽三山神社の松例祭で使われる「厄綱」の綱打ち作業が28日、鶴岡市羽黒町荒川の農業・加藤忠志さん(74)方で行われた。地区の男性が「追い廻し」と呼ばれる太い綱を仕上げ同神社に奉納した。

掛け声を合わせて勢いよく綱打ちする東荒川綱有志会のメンバー

 例年、12月31日から1月1日にかけて行われる松例祭(国の重要無形民俗文化財)は疫病をもたらすツツガムシに見立てたわらを燃やす勇壮な火祭り。五穀豊穣と無病息災を祈願する。

 羽黒町の東荒川、山荒川、美星野(みほしの)地区の住民で組織する「東荒川綱有志会」(丸山元一会長)では毎年、松例祭のツツガムシに巻く「追い廻し」を作って奉納している。

 この日は有志会のメンバー11人が参加。加藤さん方の倉庫に集まり、午前9時前から長さ約27メートル、直径約15センチの綱作りを始めた。メンバーは綱に継ぎ足しする「ヨメ」と呼ぶわら作りと、締め上げる綱打ちに分かれて作業を進めた。

 有志会では、綱のわらを調達するため3アールの田んぼで草丈の長い稲を栽培。今年も9月下旬に刈り取り、約2週間の天日干しを経て準備を整えた。

 丸山会長は「毎年、年の瀬を前に行っている初冬の風物詩。例年、わらの重さは計70キロにもなる。五穀豊穣と無病息災のほかに、これ以上、新型コロナウイルスが広がらないことを願いたい」と話していた。

 約6時間に及ぶ作業で完成した「追い廻し」はその日のうちに出羽三山神社に奉納。静かに大みそかを待つ。

関連記事

紀伊民報社

シャクナゲ咲く 和歌山・印南の川又観音

 和歌山県印南町川又にある川又観音周辺でシャクナゲ(ツツジ科)が見頃を迎えており、参拝者や写真愛好者が山中に映える鮮やかな花を楽しんでいる。  同町の山間部にある厄よけで知られる観音で、シャクナ...

障害者の芸術イベント アール・ブリュット、苫小牧の2人も活躍

苫小牧市文化会館で3月に開かれた芸術イベント「アール・ブリュットin苫小牧2024」(苫小牧の文化と福祉を考える会主催)では、市内在住のアーティスト2人も活躍した。迷路作家の村川信也さん(50)と...

荘内日報社

プロジェクションマッピング鮮やかに 鶴岡・致道博物館重文「旧西田川郡役所」..

 鶴岡市の致道博物館(酒井忠順館長)にある国指定重要文化財「旧西田川郡役所」のリニューアルオープンを前に19日夜、クラウドファンディング(CF)の協力者を対象にした特別内覧とプロジェクションマッピン...

道の駅おとふけ来場128万人 2年目も好調

 音更町内の「道の駅おとふけ」(なつぞら2、愛称・なつぞらのふる里)が、15日に新築移転オープンから丸2年となった。2年目は、年間来場者数が128万2896人(対前年比14.9%減)で、開業初年(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク