全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

仮想のまちで小学生が社会体験 「しごとーーい のしろ2021」

多種多様な働くブースが並び、小学生が仕事を体験したイベント「しごとーーい」(能代山本広域交流センターで)

 子どもたちに仕事を体験してもらうイベント「しごとーーい のしろ2021」は「勤労感謝の日」の23日、能代市海詠坂の能代山本広域交流センターで開かれた。仮想の「こどものまち」を舞台に銀行や花屋、アクセサリー屋などのほか、「エネルギー屋」といった趣向を凝らした働くブースも設け、能代山本の小学生約70人が多種多様な仕事を体験し、職種や社会の仕組みに理解を深めた。

 「しごとーーい」はドイツで生まれたキャリア教育プログラム。本県では平成27年から秋田市や羽後町、鹿角市、三種町で開かれている。仮想の「こどものまち」を舞台に子どもが特製のパスポートを手に〝入国〟し、各ブースでさまざまな職業を体験。仕事を終えると「とーい」と呼ばれる通貨がもらえ、会場で利用できる。
 能代市では市地域おこし協力隊の佐藤香蓮さん(29)を実行委員長に実行委を組織し、本番に向けて準備を進めてきた。事前に能代山本の小学生約70人の参加を募り、会場の能代山本広域交流センターの多目的ホール、第1、2研修室の3カ所に計17の体験ブースを設置。「こどものまち」のため保護者の入場は不可とし、ボランティアやスタッフ約50人が運営に当たった。
 受付でスタッフから「何をしに来ましたか」と聞かれた小学生は「仕事をしに来ました」と元気に答えて会場入り。さまざまなブースを歩いて回り、お気に入りの仕事を見つけて体験した。
 会場には、とーいを預ける銀行、税金を納める税務署、ミニブーケを手作りして販売する花屋といった定番のブースに加え、ジーンズ生地をミシンで裁断するなどしてコースターやガーランドを作る縫製工場、各ブースに必要物資を届ける運送業など趣向を凝らしたブースも設置。能代ロケット実験場の協力を得て傘袋などでロケットを作って飛ばす「JAXAのしろ宇宙研究所」、東北電力秋田支店による発電自転車で電気を起こす「エネルギー屋」といった能代らしい仕事も設けた。
 子どもたちは仕事を終えると対価として時給・成果給のとーいを受け取り、自分で稼いだとーいで買い物も楽しんだ。一定の税金を納めるとフリースローや射的を体験できるブースが新たに登場し、楽しい仕掛けも参加者を喜ばせた。
 髙橋明香里さん(能代市第四5年)は「いろいろな体験ができてとても楽しい。これからもイベントを続けてほしい」と話し、近藤孜龍君(三種町琴丘3年)は「ロケットを飛ばすのが難しかったけれど楽しかった。大人になったらものを作るお仕事がしたいから、いろいろなものを作れて良かった」と笑顔を見せた。
 佐藤実行委員長は「子どもたちに楽しんでもらえるようなイベントを開きたいと思っていたので、コロナの状況が落ち着き、無事に開催できて安心した。これからも継続し、働くことの大切さや楽しさに触れてもらえる機会にしていきたい」と話した。

関連記事

豊橋駅にディズニー新幹線到着

 ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。  「東京ディズニーシー」に昨年オープン...

開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO

 下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...

海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言

 「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...

北羽新報社

開幕戦は能代科技─東山 能代カップ高校選抜バスケのスケジュール決定

 第38回能代カップ高校選抜バスケットボール大会(5月3~5日・能代市二ツ井町総合体育館)に向けた打ち合わせ会議が15日、能代市西通町のシャトー赤坂で開かれ、試合の組み合わせが決まった。メインと...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク