竜王戦のおやつなど提供へ 宇部

藤井新竜王が食べた「レアチーズケーキ」
ANAクラウンプラザホテル宇部(久保政明総支配人)は、12、13日の第34期竜王戦7番勝負第4局で、藤井聡太新竜王と豊島将之九段(対局時は竜王)が食べたおやつと勝負めしを、数量限定で販売する。おやつはレストラン「サルビア」で20日から、勝負めしは日本料理「雲海」で22日、サルビアで24日から提供する。いずれも12月11日まで。サルビアでの注文は、前日までの予約が必要。 藤井新竜王は、1日目のおやつに長門名産の香酸(こうさん)かんきつを使った「長門ゆずきちのシフォンサンド」と「和栗のモンブラン」、昼食に宇部市二俣瀬善和産の卵のだし巻きや山口市の阿知須寒漬などのおかずが付いた「手毬寿し御膳」、2日目には山陽小野田市「花の海」産ブルーベリーのソースを使った「レアチーズケーキ」、下関産のフグで「福が来る」と験を担いだ「ふくフライカレー」を食べた。カレーは好物という。 豊島九段の1日目は「季節のフルーツ盛り合わせ」、県の郷土料理のけんちょうなどを盛り込んだ「地魚の刺身御膳」と「レアチーズケーキ」。2日目は「プリンアラモード」「高森ハーブ鶏の親子丼」、善和産の卵で生地を作った「マスクメロンのタルト」を選んだ。 同ホテルでは、対局が始まる1カ月前からプロジェクトチームを立ち上げた。2人がこれまでの対局中に食べたメニューを調べ、好物などの傾向を予測。昼食22食、おやつ11種類を考案した。 期間中は、将棋の駒をかたどったチョコレートケーキもメニューに並ぶ。 営業企画の麻生隆義支配人は「全く同じメニューを提供する。藤井新竜王らの力になった料理を味わってもらいたい」と話した。 予約や問い合わせは、サルビア(電話22-0257)、雲海(同22-0258)へ。 メニューと料金、1日の数量は次の通り。 ◇おやつ(テークアウト)▽和栗モンブラン=1500円、10食▽長門ゆずきちシフォンサンド=1500円、10食▽レアチーズケーキ=1000円、20食▽マスクメロンのタルト=1500円、10食▽「駒」=1500円、5食。 イートインの場合は500円増、「駒」以外は1日10食限定。 ◇勝負めし(午前11時半~午後2時)▽ふくフライカレー(サルビア)=2500円、10食▽手毬寿し御膳(雲海)=4000円、10食▽お刺身御膳(同)=2500円、10食▽ハーブ鶏親子丼=2000円、10食。 同カレーと手毬寿し御膳は、3日前までの予約制。「雲海」は、デザートに長門ゆずきちシフォンサンドも注文可。
関連記事
鶴岡市でアジア初開催 国際クマムシ学会開幕 世界各国の研究者120人集う
アジア初開催となる「第16回国際クマムシ学会」が23日、鶴岡市覚岸寺の市先端研究産業支援センターで始まった。クマムシの研究者として知られる慶應義塾大先端生命科学研究所の荒川和晴所長が同市に誘致した。2...
ワイン城漫画 手に取って ザ・本屋さんなどで発売 池田町民有志が制作
十勝ワインの歴史を知ってもらおうと、池田町民有志が制作した漫画「ゼロからのチャレンジ!! ~わたしたちの町にお城がある理由~」が、ザ・本屋さん(本部帯広)各店や池田ワイン城でも販売されるようにな...
カサン節の調べで聴衆魅了 島唄教室「山ゆり会」発表会 奄美大島龍郷町
島唄教室「山ゆり会」(森山ユリ子会主)の発表会が22日、鹿児島県龍郷町のりゅうゆう館であった。「町制施行50周年記念」を冠に、東京教室・奄美教室の会員約30人が日ごろの練習の成果を発表。奄美大...
地元音楽家が復興願った曲披露、沖縄戦の慰霊の日に合わせてコンサート【山口】
太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者を追悼する「慰霊の日」(23日)を前に、山口市阿知須のいぐらの館で22日、沖縄音楽のコンサート「古民家ミーツオキナワ」が開かれた。沖縄音楽を愛する宇部、山口市の2団体...