ゆかりの画家の作品24点 能代市所蔵絵画展始まる

能代山本ゆかりの画家の作品が紹介されている市所蔵絵画展(市役所二ツ井町庁舎で)
能代市所蔵絵画展は18日、市役所二ツ井町庁舎エントランスホール・市民フロアで始まった。普段は保管室に収蔵されている作品を中心に、能代山本ゆかりの画家による作品24点が展示されており、人物画や風景画などが来庁者を楽しませている。22日まで。
市教育委員会の主催。市に寄贈されたものや市内の公共施設で展示・保管されている作品をより多くの市民に見てもらおうと企画している。市が所蔵する絵画239点のうち、今回は伊藤正蔵さん(能代市出身)や秩父和平さん(同)、宮腰久弥さん(同)などのほか、母の柳原タケさんがきみまち恋文全国コンテストで大賞を受賞したことをきっかけに多数の作品を市に寄贈している佐藤緋呂子さん(秋田市出身)など、能代山本にゆかりのある画家12人による作品を展示している。
このうち、大原正光さんの「モンマルトル」(50号)は、フランス・モンマルトルの人々の生き生きとした雰囲気が伝わるような作品。秩父和平さんの「娘と猫」(60号)は、愛猫を膝の上に乗せた娘たちを優しく描いた温かな雰囲気。このほか、渟美会会長を務め先日亡くなった大高孝雄さんの大作「天空の不夜城」(S100号)が初めて展示されている。
来庁者らは作家1人ひとりの異なる作風や表現方法、感性などに関心を寄せながらじっくりと見入っていた。
会期中は土・日曜日も鑑賞できる。時間
は午前9時~午後5時。入場無料。
関連記事
ファミマがバス待合所に 道内初 苫小牧市内2店舗で活用
コンビニエンスストア大手のファミリーマート(東京)が、苫小牧市内の春日町店と住吉町店の2店舗をバス待合所として使ってもらうサービスを始めた。市内路線バスの維持に協力するもので、同社がバスの待合所...
英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生
中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...
春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社
鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。 同神社...
年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】
新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...