全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

コハクチョウ18羽が飛来 与那国久部良

のんびりと羽を休めるコハクチョウの群れ=17日夕、久部良ミトゥ(村松稔氏撮影提供)

 【与那国】「久部良ミトゥ」(沼池)で17日夕、コハクチョウ18羽が飛来し羽を休めているのが確認された。コハクチョウは家族単位で渡りをするため白色の成鳥と灰色がかった今年生まれの幼鳥が見られる。本来、北海道や東北で冬を越すが、何らかの理由で迷行したものと思われる。

 町教育委員会の村松稔さん=久部良=は「以前、数羽が来たことはあるが今回のような群れは初めて。幼鳥もいるようだ。島内の田んぼではヒシクイが20羽ほど飛んで来ているのでほかに珍しい鳥も島内に来ているのでは」と話した。

 ミトゥに最も近い久部良の住民は飛来に気付かず「いつ来たのか分からない」と。この日は風もなく気温は26度。コハクチョウは周りに警戒するでもなく穏やかな水面で羽を休めていた。(田頭政英通信員)

関連記事

長野日報社

中央道・諏訪湖スマートIC 7月27日開通 長野県

 長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が7月27日午後3時に開通する。連携して事業を進めている両市と県、中日本高速道路の4者が24日、岡谷市役所で記者発表し...

生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校

 生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...

荘内日報社

エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問

 台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...

宇部日報社

今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】

 宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク