機運盛り上げ御柱祭シール 長野県下諏訪町実行委が製作

年明けから販売を予定している事業者向け「御柱祭」シール3種
長野県下諏訪町御柱祭実行委員会は、来年4月に迫った諏訪大社御柱祭の機運を盛り上げようと、諏訪地方の事業者向けに「御柱祭」シールを製作した。「木落し」「建て御柱」「メドデコ」の3種類のデザインで、来年の年明けから町や下諏訪商工会議所の窓口で販売する。同実行委事務局は「6市町村の事業者の皆さんにシールを活用してもらい、御柱祭を地域全体でお祝いする雰囲気をつくりたい」と話している。
シールの製作は前回2016年の御柱祭の際に初めて企画。前回は「祝御柱祭」の文字だけだったが、今回は文字とともに祭りのイメージを伝えるイラストをデザインし、サイズも大きくした。下社の木落し坂を下る御柱や、上社のメドデコに乗っておんべを振る氏子たち、建て御柱を喜び合う氏子たちの姿を表現した。店頭に並ぶ商品や土産品にシールを貼り、販売促進につなげてもらう。シールを希望する事業者は貼付する商品を申請してから使用する。
デザインは、グラフィックデザイナーの加藤健太郎さん(40)=同町緑町=が手掛けた。加藤さんは下諏訪町木遣保存会会員で、御柱祭に氏子としても携わる。「地元の文化への誇りや思いをデザインに込めた。細部も簡略化せずなるべく忠実に表現した。シールを目にした観光客や地元の人に明るい気持ちになってもらえたら」と話した。
シールは1セット100枚550円。1枚サイズは「木落し」が4.5センチ四方、「建て御柱」が約6センチ×約4センチ、「メドデコ」が約4センチ×約6センチ。
窓口販売のみ。問い合わせは同実行委(電話0266・78・9066)へ。
関連記事
日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧
東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...
500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け
帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...
理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】
山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...
雪解け水で心身清め 出羽三山神社神職養成所 男女2人「入所禊」
出羽三山神社神職養成所(所長・阿部良一出羽三山神社宮司)の入所禊(みそぎ)が21日朝、羽黒山中を流れる祓(はらい)川で行われた。男女2人の入所生が冷たい川に入り心身を清めた。 2人は金澤厚成さん...