全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

幕別本町 人にひかれ移転 札内から革工芸店の吉田さん

 革製品の制作、販売を手掛ける吉田亜美さんのクラフト専門店が町札内から本町84へ移転した。吉田さんが本町のイベントスペースで開催した作品展で出会った人たちに魅力を感じ、移転を決めた。牛を中心に、羊や鹿を使った普段使いできる革製品が並んでいる。町によると本町で物販・飲食業の店舗が新規開店するのは17年ぶり。

クラフト専門店を移転オープンさせた吉田さん

 吉田さんは札幌市出身。会社勤務の傍ら、さまざまな手仕事、工芸に興味を持ち、長野県で開かれた「クラフトフェアまつもと」を訪れたのがきっかけで革細工に傾倒。長野県で1年間革細工を学んだ後も創作欲が冷めず、道具一式をそろえ約10年前に十勝に移住した。

 札内にあった雑貨店で革製品の委託販売を続けた後、この雑貨店が閉店した跡で2015年に「Yoshida Leather Works(ヨシダレザーワークス)」を開業した。

 転機は今年春。本町のイベントスペース「Makura Showcase(マクラショーケース)」で、吉田さんが親交のある作家に呼び掛け、「つながりマルシェ」を4月に開催。吉田さんは、マクラショーケースが立場や世代を超えたボランティアの手で自主的に運営されている点に感銘を受け、本町という地域に興味を持つようになった。JR幕別駅前で空きテナントになっていたクリーニング店の物件を見つけ、周囲の後押しもあって今月1日に移転した。

 新店舗は「amina+(アミナプラス、)と名称を改め、販売・制作スペースとした。店内には、吉田さん自身が生活のシーンごとに「あったら便利」と感じる、S字フックや通帳・書類入れなどの革を使った生活雑貨が数多く並んでいる。客の希望に応じた革製品も制作する。そのほか、幕別にゆかりのある作家の作品を集めたコーナーも今後設ける予定だ。

 吉田さんは「札内の店舗は前の雑貨店を知る人がお客さんとして通ってくれたこともあった。今回は新たな店舗で自分の力で幕別にゆかりのある作家の作品を並べるなどし地域を盛り上げたい」と意気込む。

 営業は午前10時半~午後4時。火-木曜定休のほか、イベント出店で臨時休業する場合もある。問い合わせは同店(080・3432・3179)へ。

関連記事

中学生が園児や児童を誘導 小浜小中など合同で避難訓練

 【小浜】小浜小中学校で16日、同校と小浜保育所、支援センター職員、小浜消防団、小浜駐在所が合同で津波避難と保護者引き渡しの訓練を行った。  八重山諸島近海を震源とするマグニチュード8(最大震度...

古谷が初出場V/第39回全日本トライアスロン宮古島大会/女子は平柳、初戴冠

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日、池間島を含む宮古全域を舞台に、161㌔のコースで行われた。古谷純平(33、東京都)が6時間3分57秒で初出場初優勝を果たし、寺澤光介...

「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...

船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人

 祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク