全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

ペットボトルキャップ再利用 高遠石仏がカプセル玩具に

石仏をかたどった小型フィギュアと吉澤祐佳さん

江戸時代を中心に活躍した高遠藩ゆかりの職人「高遠石工」の石仏を広く知ってもらおうと、伊那市地域おこし協力隊が、ペットボトルのキャップを再利用し、製作を進めていた石仏の小型フィギュア(人形)が完成した。4種類で計660個。カプセル玩具(通称ガチャガチャ)にして、7日の石仏巡りのイベントで販売する。

フィギュアは高さ5センチほど。地区内の2200体を超える石仏などのうち、名工とうたわれる守屋貞治の作品「大聖不動明王」、「延命地蔵菩薩」、「不空羂索観音」をデザイン。このほか、10分の1の確率で獲得できる限定フィギュアがあり、一部に石仏に使われる輝緑岩のかけらも添える。1回300円で、販売機はイベント主会場の高遠町文化センター駐車場に設ける。

製品設計のスワニー(同市)が製造。3Dスキャン、3Dプリンター技術を用いて実物の石仏から収集したデータを基に小さな金型を作り、溶かしたプラスチックを流し入れて固めた。

キャップの回収では、目標の8倍となる10万個が寄せられた。地元の高遠、高遠北両小学校の児童が半分近くを集め、市外からの協力もあったという。

5日に地域おこし協力隊員で発案者の吉澤祐佳さん(25)=同市高遠町=ら3人が市役所を訪れ、白鳥孝市長に完成を報告。 今後を見据え「シリーズ化し、全国展開も考えていきたい」と思いを語った。白鳥市長はフィギュアを手に取って確かめ、「精巧な作りで驚いた。模様も異なり、どれもいい」と感心していた。

関連記事

新馬に熱い声援 ホッカイドウ競馬開幕 門別競馬場

2025年度の道営ホッカイドウ競馬が16日、日高町の門別競馬場で開幕した。初日は前年同日比330人増の1533人が入場し、馬券の売り上げも同8・5%増の7億962万円だった。  開幕セレモニ...

荘内日報社

紅白の梅そろう 500年前の逸話再び 太宰府天満宮から白梅頒布 荘内神社

 鶴岡市日吉町から同市内の荘内神社(石原純一宮司)境内へ移された天満大自在天神社で16日、太宰府天満宮(福岡県)から分けられた白梅の植樹祭が行われた。昨年11月に天満大自在天神社の新しい社が建立された...

宇部日報社

西日本最大級のフラワーガーデン 25日、きらら博記念公園にオープン【山口】

 県が山口市阿知須のきらら博記念公園に整備中のフラワーガーデンは、25日にオープンする。約2・5㌶の敷地に11品目、18万株の県産の花苗を植え、中国地方では最大級の規模となる。入場無料。  ...

帯広畜大卒の篠崎さん国立感染症研究所で奮闘 日英で獣医師免許

 帯広畜産大を2023年3月に卒業し、イギリスで公衆衛生学の修士を取得した篠崎夏歩さん(26)が、今年から国立感染症研究所(本部東京)で働いている。畜大が持つ欧州獣医学教育機関協会(EAEVE)の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク