全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

御柱抽籤総代激励の垂れ幕制作 長野県富士見町乙事区

富士見町の東3地区の抽籤総代を激励する垂れ幕。大役を務める五味幸太郎大総代(右から2番目)も気持ちを高めた=乙事公民館

 来春の諏訪大社御柱祭に向け、長野県富士見町乙事区と区内の大総代経験者が、上社の御柱の曳行(えいこう)担当を決める抽籤(ちゅうせん)式で本郷・落合・境地区のくじを引く抽籤総代の五味幸太郎大総代(67)=乙事=を激励する垂れ幕を作り、4日、区公民館の玄関前に取り付けた。

 本宮、前宮の計8本の御柱の担当地区を決める抽籤式は上社山出し前のハイライトの一つで、いつもだと2月15日に行われる。東3地区と呼ばれる同地区の抽籤総代は、本郷、落合、境の大総代が順番に担うのが習わし。さらに本郷は立沢区、乙事区の大総代が交互に務めることにしており、乙事区からの抽籤総代は1986(昭和61)年以来36年ぶりという。

 垂れ幕は縦3メートル、横2メートルの大きさ。98(平成10)年御柱祭の時に大総代だった三井武比呂さん(92)が「乙事に大役抽籤総代が来た 五味幸太郎君」と、祝意と期待を込めて大筆で書いた。新型コロナの終息を願いながら「みんなして御柱祭に参加しざあ(しよう)」とも書き入れた。

 抽籤式当日まで飾り、担当する御柱の決定後に別の垂れ幕に切り替えることも検討している。大役を担う五味大総代は「応援をいただき、大きな責任も感じている。8本の御柱はどれも立派。地域にふさわしい柱が授かれるよう精進したい」と話している。

関連記事

新馬に熱い声援 ホッカイドウ競馬開幕 門別競馬場

2025年度の道営ホッカイドウ競馬が16日、日高町の門別競馬場で開幕した。初日は前年同日比330人増の1533人が入場し、馬券の売り上げも同8・5%増の7億962万円だった。  開幕セレモニ...

荘内日報社

紅白の梅そろう 500年前の逸話再び 太宰府天満宮から白梅頒布 荘内神社

 鶴岡市日吉町から同市内の荘内神社(石原純一宮司)境内へ移された天満大自在天神社で16日、太宰府天満宮(福岡県)から分けられた白梅の植樹祭が行われた。昨年11月に天満大自在天神社の新しい社が建立された...

宇部日報社

西日本最大級のフラワーガーデン 25日、きらら博記念公園にオープン【山口】

 県が山口市阿知須のきらら博記念公園に整備中のフラワーガーデンは、25日にオープンする。約2・5㌶の敷地に11品目、18万株の県産の花苗を植え、中国地方では最大級の規模となる。入場無料。  ...

帯広畜大卒の篠崎さん国立感染症研究所で奮闘 日英で獣医師免許

 帯広畜産大を2023年3月に卒業し、イギリスで公衆衛生学の修士を取得した篠崎夏歩さん(26)が、今年から国立感染症研究所(本部東京)で働いている。畜大が持つ欧州獣医学教育機関協会(EAEVE)の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク