全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

長野県下伊那の県境~山梨県甲府市 27市町村で狼煙リレー

大見山でののろしを確認し、点火した関係者=30日午前11時55分ごろ、有賀城跡

 長野県下伊那郡根羽村の県境「杣路峠」から伊那谷、諏訪盆地を経て山梨県甲府市の武田神社までをのろしで結ぶ、第14回武田信玄狼煙リレーが30日に27市町村68カ所で行われた。午前11時に根羽村をスタートしたリレーは午後1時20分ごろ、武田家の当主と家来の子孫が待つ甲府市に到着。武田信玄生誕500年の節目に長野、山梨両県をまたぐのろしリレーが1本につながった。

 秋晴れの絶好の”のろし上げ日和”となった同日、諏訪地方では12カ所で実施した。伊那谷を北上し、辰野町のしだれ栗展望台から塩尻市のいの字山を経て、岡谷市湊の花岡城跡に届いたのろしは、下諏訪町、諏訪市、茅野市へとつながり、富士見町の富士見高原リゾートから山梨県側に引き継がれた。

 諏訪市豊田の有賀城跡では、有賀城跡保存会や有賀区、地元の森林を管理する有賀林野の関係者10人がのろし上げを担当。下諏訪町の桜ケ城跡で午前11時43分ごろにのろしが上がると、有賀城跡でもにわかに準備が慌ただしくなった。枝打ちの木や新聞紙、着火剤を重ね、上にヒノキの青葉をかぶせて諏訪市の大見山で煙が上がるのを待った。のろし確認後に点火すると、最初は煙が風に流されたが、次第に天に向かって上がるようになり、関係者を安堵させた。

 この後、岡谷市から富士見町まで見渡せる同所で、諏訪市の高嶋城跡地、桑原城址、茅野市の上原城跡、小泉山などへと続く煙のリレーを見て喜んでいた。保存会の中島俊雄会長(72)は「甲府まで続くのろしリレーの一端を無事に担えて良かった。武田家の子孫の下にまで届くと思うと感慨深いものがある。関係者の皆さんの協力に感謝したい」と話した。

関連記事

6個人8団体入賞 花と緑の街角コン表彰式

 第21回花と緑の街角コンテスト(八重山毎日新聞社主催・メイクマン石垣店共催)の表彰式が25日午前、八重山毎日新聞社会議室で行われ、各部門で入賞した6個人8団体に賞状と記念品、堆肥目録が贈られた。 ...

長野日報社

「まちあるき呑み歩き」代替イベント開幕 長野県諏訪市

 長野県諏訪市街地の酒蔵や神社仏閣などを巡るイベント「まちあるき呑み歩き」(同実行委員会主催)の代替えイベントが11日、諏訪市内で始まった。初日は、諏訪市内の酒蔵5軒でつくる諏訪五蔵会が「諏訪五...

北羽新報社

斬新リメーク作品に感嘆 きものサンバ千恵子さん能代で展示会

 着物や帯をリメークし、斬新な「和の服」を創作しているきものサンバ千恵子さん(本名・山形千恵子)=茨城県=の展示会が8日、能代市柳町の旧料亭金勇「満月の間」で開かれ、袋帯や色打ち掛け、黒留め袖...

リサイクル市盛況 西洋の調度品も登場 宮良老人クラブ寿会

 宮良老人クラブ寿会が主催する第2回リサイクル市が2月26日、宮良公民館で開かれ、約200人の来場者が買い物を楽しんだ。  同市には、地元農家が出品する朝採り野菜が並び、にんじん、レタス、かぼちゃ、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク