鶴岡市の駅前通り 園児がハロウィン仮装パレード
鶴岡市のJR鶴岡駅前通りで29日、「ハロウィン仮装パレード」が行われ、市内の7つの保育園・幼稚園の園児約300人がお化けやアニメの主人公などに扮して商店街を練り歩き、ひと時のにぎわいをもたらした。鶴岡駅前商店街振興組合(山之内滋理事長)が2014年からハロウィーン(10月31日)に合わせて実施。昨年に続き、事前の検温などコロナ対策に万全を期した。

園児約300人がお化けやアニメの主人公などに扮した
子どもたちは魔女やお姫様、竈門炭治郎などに扮して練り歩き、店の前で「トリック・オア・トリート」と声を合わせると、店員からお菓子をプレゼントされた。
あおば学園年中組の大川結萌ちゃん(5)は「ポッチャマ(ポケモンのキャラ)になれて楽しい」、道形保育園年少組の阿部澪ちゃん(3)は「お菓子をたくさんもらえてうれしい」と感想。商店街振興組合ハロウィン事業部の大高俊則部長(59)は「コロナの中、短時間でも商店街がにぎわうのはうれしい」と話した。
関連記事
広尾の移住情報一冊に 協力隊の中村さんが編集し初パンフ
広尾町は、移住関連情報を掲載したパンフレット「move to PIRUY(ムーヴ・トゥー・ピルイ)」を発行した。広尾の「住まい」「仕事」「食」を紹介、先輩移住者のインタビューも収録している。町は...
三光寺の河津桜 広がる色彩 長野県富士見町
長野県富士見町落合上蔦木の三光寺(川窪俊英住職)で河津桜が見頃を迎え、本堂の南東側の庭に濃いピンク色の花が広がっている。咲き具合は木によって異なり一部は葉桜に変わりつつあるが、今月いっぱいは楽...
清掃活動連続1000日を達成 田中さん「まだまだ拾い続ける」
「アースクリーン」として2020年7月からボランティア清掃活動を続ける田中秀典さんの連続記録が27日で1000日を迎えた。この日は、午前6時から桃里の海岸を清掃。賛同する仲間たち約40人でビーチクリーンを...
在外教育施設派遣の川堰、松下教諭帰国報告【釧路】
在外教育施設の教員として文部科学省の制度により派遣されていた、台中日本人学校(台湾)の川堰清美教諭(釧路市立鶴野小学校)と、シカゴ日本人学校(アメリカ)の松下美保教諭(同音別小学校)がこのほど...