ことしの豊穣に感謝 7年ぶり、いしゃなぎら結願祭 石垣字会

結願祭でしか登場した弥勒。村の繁栄を願う=24日、字石垣
石垣字会(森永用朗会長)のいしゃなぎら結願祭が24日、宮鳥御嶽で7年ぶりに行われ、ことしの豊穣に感謝し字民の無病息災を祈願した。6年おきに行われているが、昨年は新型コロナウイルスの影響で延期となっていた。
午前は拝殿で神司による祈願が行われた後、結願祭にしか登場しない傘の形をした「みょうら旗頭」が奉納された。同旗頭は1915(大正4)年に披露された後、途絶えていたが、7年前の2014年結願祭で復活したもの。「光」、「松竹梅」、「若鷲」とともに拝殿前に設置された。

石垣独特の「キヤリィヌザイ」の奉納=24日、字石垣
字会役員や出演者らが拝殿前で拝礼。森永会長は「結願祭は宮鳥御嶽の神に五穀豊穣を感謝し、併せて字民の無病息災を心から願うもの。三世代そろう家庭から弥勒神のお出ましがある。どうか子孫繁栄、健康第一にカリー(嘉例)をつけて下さい」とあいさつ。イビ前で弥勒の練り歩きが行われた。
この後、みょうら旗頭を先頭に太鼓隊、弥勒、袖持ち、五穀かご持ち、三線隊、役員、婦人会などが続き、反時計回りに石垣小学校周辺を歩き、住民の繁栄を願った。
午後からは拝殿での奉納芸能、舞台での奉納舞踊が次々と行われた。
関連記事
6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ
和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。 同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...
雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ
子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...
林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】
画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...
勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..
庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...