航空自衛隊のアクロバット飛行専門チーム「ブルーインパルス」の練習飛行が22日、庄内上空で行われた。

練習飛行で鶴岡市街地上空に雄姿を見せたブルーインパルス=22日午前10時55分ごろ、鶴岡市馬場町
航空自衛隊松島基地を出発した編隊は鳥海山の裾野を通り遊佐町、酒田市、庄内町、三川町、鶴岡市の上空を飛行。スモークを出して6機が旋回しながら円を描く「デルタ360」などを見せた。
鶴岡市馬場町上空に編隊が姿を見せると、天主堂のあるマリア幼稚園の園児からは「来た、来た」と歓声が上がった。23日午後1時半ごろから本番飛行が行われる。
「かっこいい」「きれい」「速い」―。22日、庄内上空を練習飛行したブルーインパルスに空を見つめた人たちから歓声が上がった。
庄内空港開港30周年と新型コロナウイルス感染症の対応に当たる医療従事者に感謝の気持ちを表そうと庄内上空を飛んだ。高度は1000―1500メートル。300―400ノットの速さで編隊を組み、桜の花びらやハートマーク、左右対称に枝分かれするように飛ぶ「サンライズ」を披露した。先頭を務めた三川町出身の遠渡(えんと)祐樹隊長(42)が古里の庄内上空を飛ぶのは今回が初めて。県庄内総合支庁の屋上には、航空自衛隊や報道関係者が集まり、練習飛行をカメラで撮影した。
時折、機体は太陽の光で白く反射。本番に向けて6機はスモークを出すタイミングなどを確認していた。
23日の本番飛行は午後1時半から2時までの約30分間。遊佐町―日本海総合病院―余目病院―荘内病院の上空を通るコースで飛行する。三川町上空では花びらを描くなどのアクロバット飛行を行う予定。
関連記事
加盟都市、思い共有 長野県伊那市で「ばらサミット」開幕
バラをテーマにまちづくりを展開している全国の地方公共団体が集う第32回「ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊那」が3日、長野県伊那市で開幕した。加盟都市のうち9市町の代表者らがバラの普及や自...
最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗
住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...
能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...
石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..
小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。 交流事業には、...