全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

「富士見高原みそ」救おう 販売促進プロジェクト始動 長野県

富士見町味の会の小林久子会長(前列右)と一緒に「富士見高原みそ」をPRするメンバー

 長野県富士見町の大豆とお母さんの手で作られる「富士見高原みそ」を新型コロナの影響に伴う危機から救おうと、町内で販売促進プロジェクトが始動した。例年だと9月頃に完売するが、イベントの中止や観光客の減少が響いて、現時点で2トンが売れ残っている状況。おいしいみそが廃棄される事態を回避したいと、住民有志とお母さんたち、配達会社がスクラムを組んでみその”お届け販売”も始める。

 30年の歴史がある手作りみそで、富士見町味の会(小林久子会長、21人)が土づくりから大豆栽培、空気を入れて発酵を促す「天地返し」まで行う。まろやかな甘口で根強い人気があり、野菜スティックやチーズにも良く合う。

 町内のNPO法人「こどもの未来をかんがえる会」、合同会社「きざし」、町商工会で構成する「富士見まちづくりラボ」が窮状を知り、販促活動や連携を開始。年内に売り切らないと来年用の仕込みができず廃棄につながる恐れもあり、町内の配達会社「はなまる屋満天商店」との連携で、11月中旬~12月初旬にお届け販売をすることにした。

 A・コープファーマーズ富士見店の直売コーナーなどで販売しており、「食べて応援しましょう」と店頭購入も呼び掛け。「ツクツク」でのネット販売も実現した。ラーメン店をチェーン展開するテンホウ・フーズ(諏訪市)も協力し、富士見高原みそのみそラーメンと馬もつ煮を町内と茅野市の一部店舗で提供する準備を始めている。

 宅配の価格は配送料込みで2キロ1800円、5キロ4000円。売り上げの一部は町内の子ども支援に役立てる。配達エリアは町内と原村で、注文用紙を諏訪信用金庫富士見東支店、きざし、JR信濃境駅前「ひこうせん」などの店舗に置いている。

 同商店は「味の会の思いを一緒にお届けしたい」と意気込み、同法人の中島恵理代表は「地元の皆さんに良さを知ってもらい、地元のファンを増やす機会にもしたい」と話す。メンバーは、みそ作りの担い手が増えることも期待している。

関連記事

迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル

 西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...

豊橋駅にディズニー新幹線到着

 ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。  「東京ディズニーシー」に昨年オープン...

開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO

 下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...

海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言

 「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク