新米使ったきりたんぽ作り盛ん 能代山本の加工所
心を込めてきりたんぽを作る業者のスタッフ
能代山本の食品加工業者や農業法人などで、新米を使ったきりたんぽ作りが盛んに行われている。それぞれこだわりを持って製造に励み、加工所内は香ばしさで充満。地元住民や遠方に住む出身者の需要を獲得しており、郷土の味として多くの人を喜ばせている。
水稲17㌶をメインに経営している能代市吹越の佐藤ファーム(佐藤雄樹代表取締役)は、冬場の収益を確保しようと、10年以上前からきりたんぽの製造に取り組んでいる。
きりたんぽは、あきたこまちとめんこいなをブレンド。あきたこまちだけだと粘りが強過ぎるといい、試行錯誤して配合を見いだしたという。
今年は1日から製造を開始し、ほぼ毎日のように作業。炊飯後に練り、棒に巻き付けて機械で焼き上げる工程を、代表取締役の佐藤さん(43)、社員、パートの5人体制で手際良く進め、加工場内は香ばしさに包まれている。ピーク時の年末は早朝から夕方にかけて1日に1500本~2千本を焼き上げるが、現在は午前に100~200本ほどを製造している。
佐藤さんによると、何年もきりたんぽを作り続けてきたパートの女性たちの「手の案配が良い」ことに加え、遠赤外線で炭火のように焼き上げることもあり、「崩れにくく、ふわっと仕上がる」のが特徴。市内の料亭などの飲食店や個人客などに販売し、常連客をつかんでいる。
昨年は新型コロナウイルスの影響で飲食店の需要が鈍ったものの、地方発送のニーズが好調で、売り上げはほとんど変わらなかったという。今年の“たんぽシーズン”に向けては「きりたんぽは宴会の需要が多い。世の中が動いて、飲食店の客足が戻ることを期待している」と話していた。
きりたんぽは、同社や同市住吉町の直売所みずほで注文を受け付けている。1本税込み110円。
関連記事
帯広広小路Xマスマーケット始動 藤丸イルミ点灯、食や暖房バスも
冬の夜の帯広市中心部ににぎわいを創出しようと、旧藤丸百貨店前のイルミネーションと広小路内を歩行者天国にする「クリスマスマーケット」が6日から始まった。初日は午後5時から点灯式などが催され、家族連...
冬の貴婦人・タゲリ飛来 鹿児島県の喜界島に 地元住民撮影
くるりとカールした冠羽や翼の色合いの美しさから「冬の貴婦人」とも形容されるチドリ科の冬鳥タゲリが鹿児島県の喜界島に飛来し、地元住民が1日、撮影した。 「奄美の野鳥図鑑」(NPO法人奄美野...
メヒカリの魚醤を使ったポテトチップス開発中 蒲郡東部小児童らとプロジェク..
蒲郡市内の飲食店経営「笹やグループ」や市観光協会らでつくる「深海魚スナック新商品開発プロジェクトチーム」は、市立蒲郡東部小学校5年児童と一緒に市の特産品で深海魚「メヒカリ」の魚醤(ぎょしょう)を...
「白神ねぎ」6年度販売額、過去最高を更新 目標の年間20億円も視野に
JAあきた白神(本店・能代市)が首都圏市場を中心に売り込む「白神ねぎ」の今年度販売額は、11月末で18億4600万円となり過去最高を更新した。天候不順の影響が少なく、生育が比較的良好だったことに...