全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

新米使ったきりたんぽ作り盛ん 能代山本の加工所

心を込めてきりたんぽを作る業者のスタッフ

 能代山本の食品加工業者や農業法人などで、新米を使ったきりたんぽ作りが盛んに行われている。それぞれこだわりを持って製造に励み、加工所内は香ばしさで充満。地元住民や遠方に住む出身者の需要を獲得しており、郷土の味として多くの人を喜ばせている。
 水稲17㌶をメインに経営している能代市吹越の佐藤ファーム(佐藤雄樹代表取締役)は、冬場の収益を確保しようと、10年以上前からきりたんぽの製造に取り組んでいる。
 きりたんぽは、あきたこまちとめんこいなをブレンド。あきたこまちだけだと粘りが強過ぎるといい、試行錯誤して配合を見いだしたという。
 今年は1日から製造を開始し、ほぼ毎日のように作業。炊飯後に練り、棒に巻き付けて機械で焼き上げる工程を、代表取締役の佐藤さん(43)、社員、パートの5人体制で手際良く進め、加工場内は香ばしさに包まれている。ピーク時の年末は早朝から夕方にかけて1日に1500本~2千本を焼き上げるが、現在は午前に100~200本ほどを製造している。
 佐藤さんによると、何年もきりたんぽを作り続けてきたパートの女性たちの「手の案配が良い」ことに加え、遠赤外線で炭火のように焼き上げることもあり、「崩れにくく、ふわっと仕上がる」のが特徴。市内の料亭などの飲食店や個人客などに販売し、常連客をつかんでいる。
 昨年は新型コロナウイルスの影響で飲食店の需要が鈍ったものの、地方発送のニーズが好調で、売り上げはほとんど変わらなかったという。今年の“たんぽシーズン”に向けては「きりたんぽは宴会の需要が多い。世の中が動いて、飲食店の客足が戻ることを期待している」と話していた。
 きりたんぽは、同社や同市住吉町の直売所みずほで注文を受け付けている。1本税込み110円。

関連記事

夏の味覚パッションフルーツ 徳之島で収穫始まる 酸味と甘さのバランスが絶妙

 JAあまみ徳之島地区果樹部会(貞山博一部会長)は12日、鹿児島県天城町天城のほ場で2025年産パッションフルーツの収穫式を開いた。生産者らの他、JAあまみ徳之島事業本部や県、島内3町から約50...

豊橋技科大の半導体研究所「アイリス」新工場とオープンラボ開所

 豊橋技術科学大学は12日、次世代半導体・センサー科学研究所「IRES²(アイリス)」の新工場とオープンラボの開所式を開いた。半導体人材の育成や産学官金連携の拠点とする。  研究所は技科大敷地内...

11月9日開催を決定 第4回17ENDハーフマラソン 来月1日から申込受付 実行..

 第4回宮古島市17ENDハーフマラソンin伊良部島の11月9日開催が決定した。同実行委員会の総会が11日、市役所で開かれ、大会要項や予算案を原案通り承認。参加定員はA~Cの3コースで前回大会から各1...

北羽新報社

能代市内の小中学校で「天空のまんぷく給食」 障害者らが造ったみそ使用

 能代市内の小中学校で12日、同市鰄渕の能代地域生活支援センターの就労支援B型事業を利用する障害者らが造ったみそを取り入れた「天空の能代まんぷく給食」が提供された。児童生徒は給食を平らげ、ふるさ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク