次世代育成へ産学官連携 キャリア教育交流会 長野県上伊那地域

子どもに関わる実践的な取り組みが語られた基調提案
長野県上伊那地域の産学官の連携でキャリア教育を推進する「郷土愛プロジェクト」は19日、第8回キャリア教育産学官交流会を南箕輪村民体育館で遠隔会議システム「Zoom(ズーム)」を併用して行った。基調提案や意見交換などを通して家庭や地域、学校、産業界、行政の立場の人たちが交流しながら学び合い、次世代育成と地域づくりを進める機会にした。
基調提案では学校や産業界、地域の立場でそれぞれ子どもと関わる3人の話を聞いた。
同村南部小学校教諭の森田正之さんは「子どもとの学びで大切にしていること」をテーマに学校での取り組みを紹介。子どもの心に残るリアルな体験が、子どもたちの古里への足場を強固なものにしていくと発表した。
伊那市で木製品の製造・販売を手掛ける「やまとわ」の社長で家具職人の中村博さんは「森があるからこそできる教育が伊那谷にはある」と強調し、同社が教育の現場に入らせてもらって取り組んでいるという「子どもたちの心の部分につながる学びや体験」を紹介。同村中込区自主防災会長の西森一博さんは、多くの地域の人たちが関わって行っている「こども防災訓練」の成果を取り上げた。
上伊那8市町村を持ち回りで行う交流会は今回の南箕輪村で一巡する。郷土愛プロジェクトの向山孝一会長は「誇りある古里を次の世代にきちんとバトンタッチしていけるように、こうした会を一年一年これからも積み重ねていきたい」と述べた。
関連記事
帯広産ごろり「リアルメロンパン」 地元農家応援、名物商品に採用 はるこま..
帯広市内のパン店「はるこまベーカリー」(栗原民也代表、西19南5)は、帯広産の希少な青肉メロン「キングメルティー」を使用した「十勝リアルメロンパン」を7月末ごろまで販売している。富良野産の赤肉メ...
厳かに「火合わせ神事」 鳥海山頂の神火望見でき感激
鳥海山の山頂直下と7合目の御浜、遊佐町吹浦の西浜海岸、酒田市の宮海と飛島で一斉に火をたき、火の見え具合で農産物の作況を占う「御浜出(おはまいで)神事」が14日夜、厳かに執り行われた。 同町の鳥海...
課題発見、解決へアイデア 「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ..
奨学金制度改善や医学生の相談室 学生と宇部市が協働して市の事業を企画、提案する「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ」の第7回が16日、市役所で開かれた。学生は個人またはグループで...
マンゴーの季節到来 収穫期迎え出発式 徳之島天城町
鹿児島県徳之島の天城町熱帯果樹生産組合(作山和久組合長)が主催するマンゴー出発式が16日、同町大津川の果樹園であった。同組合によると、2025年産は開花期の受粉の不良で小玉傾向にあり、生産量は...