一の坂川に児童らゲンジボタルの幼虫 山口

ゲンジボタルの幼虫を放流する児童(一の坂川で)
山口市の大殿小の3、4年生約200人は14日、ゲンジボタルの名所として知られる同校近くの一の坂川で、ホタルの幼虫約1万3000匹を放流した。今回で35回目。
同校は、大殿地域の住民らでつくる大殿ホタルを守る会(福永俊明会長)と協力し、ホタルを増やす活動をしている。今年は5月末に成虫約100匹を捕獲し、山口ふるさと伝承総合センターで採卵・ふ化させた。
放流に先立ち、同校で「放流の集い」が開かれ、同会のメンバーが幼虫の飼育経過などを報告した。
その後、一の坂川に歩いて移動し、幼虫が入った水槽をそっと傾けて流した。
関連記事
3年ぶり能代山本の実年の球宴 「400歳野球大会」開幕
第80回400歳野球大会(北羽新報社主催)は25日、能代市の赤沼球場、八峰町の峰浜野球場で開幕した。コロナ禍で2年延期され3年ぶりの開催となり、前回より10チーム少ない42チームがエントリーし、実年球児...
選手700人鉄人レース トライアスロン大会 長野県諏訪6市町村
長野県諏訪6市町村を巡るスワコエイトピークスミドルトライアスロン大会2022(県、諏訪6市町村、商工会議所・商工会、長野日報社、日本トライアスロン連合でつくる実行委員会主催)は25日、諏訪湖畔...
ビーチラグビー開幕 44チームが熱戦
和歌山県白浜町の白良浜海水浴場で25日、第25回ビーチラグビー白浜大会(実行委員会など主催)が開幕した。新型コロナの影響で中止していたため、3年ぶりの開催となる。10都府県から3部門に計44チ...
創立60周年節目祝う 羽黒学園 羽黒高校
鶴岡市の羽黒高校(加藤和司校長、生徒766人)で23日、同校の創立60周年記念式典が行われ、在校生や教職員などが節目の年を祝った。 同校は1962(昭和37)年に羽黒工業高校として創立。89(平成元)年に...