タクシーもうそ電話詐欺被害防止に協力 山口

注意喚起するスイングポップ(山口南警察署で)
急増するうそ電話詐欺の被害を防ごうと、山口南警察署(吉積俊次署長)は13日、山口地区タクシー協会(中司安彦会長)に注意を喚起するスイングポップとチラシを贈呈した。市内を走るタクシーの車内に貼ってもらい、乗務員が声掛けするなどして未然防止につなげる。
県警によると特殊詐欺の被害者の約8割が高齢者。同署は身近な交通機関であるタクシーを活用し、啓発に力を入れようと協力を要請した。
スイングポップは縦横10㌢で「うそ電話詐欺に注意、電話でお金の話が出たら詐欺」と記されている。同協会では加盟15社の255台に貼る。運転席側のシート背面だと、利用者にもよく見えるという。
贈呈式は同署で行われ、吉積署長は「タクシーは高齢者の重要な交通手段。一件でも未然に防ぎたい」と期待を寄せた。
ポップを受け取った同協会の大隅正和副会長も「車内で目に付けば話が出るかもしれない。会話を通じて警察に相談してみたらなどと声掛けしていきたい」と語った。
同署管内では今年に入って9月末までに5件の被害届を受理。被害金額は約705万円。件数は前年同月より2件増、被害額も455万円増。
関連記事
水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き
和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。 最初に授...
「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真
厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...
多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..
こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...
梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】
厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初...