全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

(あつみ温泉)開湯1200年祝う 児童ら巫女舞、創作みこし練り歩く

 鶴岡市あつみ温泉で2日、開湯1200年を祝う記念式典と温泉に感謝する創作祭「お湯輿(こし)まつり」が行われ、訪れた観光客らを楽しませた。

華やかに巫女舞を披露するあつみ小学校の児童たち

 あつみ温泉は821(弘仁12)年、温海を訪れた弘法大師が神のお告げにより発見したことが起源とされている。江戸時代には庄内藩の湯役所が設けられ、歴代藩主が湯治に訪れたこともあり、現在のような温泉街として発展を遂げてきた。

 お湯輿まつりは、沿道に立つ観客が、温泉街を練り歩くみこしの担ぎ手にお湯を掛けるもの。観光客と共に街を盛り上げようと、地元有志でつくる振興団体、まちづくりチーム「YUKAI」(五十嵐公行会長)が中心となって企画し、2018年から行っている。昨年度はコロナ禍のため練り歩きは中止。今年度の開催に向け、新調したみこしと衣装のお披露目会を行っていた。

 この日、朝市広場で行われた式典には関係者約150人が参加した。あつみ温泉魅力づくり推進委員会の相澤康夫会長が「1200年の歴史を振り返ってみると、あつみ温泉は時代に適応しようと何度も変化してきたことがわかる。現在も旅行形態の変化やコロナ禍など、これまで経験したことのない状況ではあるが、先人の心意気を感じ、希望を見つけていきましょう」とあいさつ。熊野神社の佐々木貞一宮司らが玉串をささげた後、同神社伝統の巫女(みこ)舞と子供獅子舞も行われ、温海地域の小中学生7人が華やかな舞を披露した。

 式典が終わると、お湯輿まつりが行われ、みこしが朝市広場を出発。地元の担ぎ手約40人が湧き出る温泉に感謝しながら、「わっしょい!」と大きな声で温泉街を練り歩いた。新型コロナウイルス感染症の影響で名物のお湯掛けはできなかったが、観客も一緒に街を回るなど、活気あふれる様子だった。

 その他にも、地元中学生らが制作した竹灯籠があんべ湯に飾られたり、記念花火が打ち上がるなど、開湯1200年を盛大に祝った。

「わっしょい!」と威勢よく温泉街を回る担ぎ手たち

関連記事

長野日報社

21日「ラリチャレ」 地元参戦の車両2台展示 長野県茅野市

21日に長野県の茅野市運動公園などで行われる初心者向けのラリー競技会「トヨタ・ガズーレーシング・ラリーチャレンジ(ラリチャレ)in八ケ岳茅野」に参戦するアルピコグループと茅野商工会議所青年部の...

奈良さんの作品を初公開 豊橋美博90年代コレクション展

 豊橋市美術博物館は、美術コレクション展「コレクターズ アイ 90年代を中心に」を13日から始める。昨年度に寄贈され、2月29日のリニューアル記念式典でお披露目された奈良美智さんの「Untitled」「...

長野日報社

武将隊と勝負! 高遠城じゃんけんの乱 長野県伊那市高遠町

 高遠城址公園(長野県伊那市高遠町)で開催中のさくら祭りに合わせて、戦国時代の「武将隊」と来場者がじゃんけん勝負をする催しが6日、園内で開かれた。「高遠城じゃんけんの乱」と題し、勝利すると高遠...

長野日報社

諏訪湖カヤックVR体感 スマートIC見据え、SAで 長野県

 長野県諏訪市や公立諏訪東京理科大学(茅野市)などが6、7の両日、諏訪、岡谷市境にある中央道諏訪湖サービスエリア(SA、下り線)で、諏訪湖カヤックを仮想現実(VR)で体感できるイベントを開いて...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク