全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

能代市で番楽大競演会 3団体が伝統の舞

大競演会の先陣を切って披露された種番楽「権現獅子」

 能代市番楽大競演会は26日、同市柳町の旧料亭金勇で開かれた。富根報徳番楽、鰄渕番楽、種番楽の市内三つの郷土芸能が出演し、各保存会員が日頃積み重ねてきた練習の成果を大広間の舞台で披露。訪れた市民に伝統芸能の面白さを伝えた。
 金勇の主催。地域に伝わる舞台芸能を発表する機会をつくり、その伝承を支援しようと平成26年から毎年開催している。7回目の今回は富根報徳番楽保存会(米川貢会長)、鰄渕番楽保存会(松橋優悦会長)、種郷土芸能保存会(穴山和照会長)の3団体が出演。大広間に参集した約30人の市民らを前に、演者を代表して松橋会長が「五穀豊穣(ほうじょう)と新型コロナウイルスの収束を念じながら舞いたい」とあいさつした。
 ステージは大競演会初登場の種番楽で幕開け。約300年前に集落の「法印様の家」と言われる家に伝えられた獅子頭を使った舞で、毎年5月3日の祭典で奉納される「権現獅子」、黒の雄獅子、赤の女獅子、緑の中獅子がお盆の13日に集落内を回って踊る「獅子踊り」をそれぞれ披露し、脈々と受け継がれてきた伝統の重みと躍動感あふれる舞い手たちの熱演が観衆を引き付けた。
 穴山会長(44)によると、種番楽を集落外で披露するのは約10年ぶりで、今月12日に市文化会館で開かれた「市伝統芸能フェスティバル」と今回の競演会に向けて、20代から60代までの会員が練習を重ねてきた。穴山会長は「こうした発表の場があることは、会員にとっても励みになる。今後もイベントなどに参加し、種番楽の魅力を伝えていきたい」と話した。
 このほか鰄渕番楽は、さまざまなしぐさが笑いを誘う「翁(おきな)」と典型的な武士舞「鈴木」の2演目、富根報徳番楽は動きが速く勇ましい「荒舞」、道化舞の「大黒舞」、天下太平と豊作を願う「翁舞」の3演目を発表した。観客は衣装やおはやし、振り付けの違いなども見比べるように観賞して番楽の奥深さを堪能、演目が終わるごとに大きな拍手を送っていた。

関連記事

目指すは豊橋らしいワイン 市内初の醸造所で地鎮祭

 豊橋市石巻西川町で果樹生産を手掛ける「チロルの農園」で20日、市内初のワイン醸造所の地鎮祭があった。農園では市内を対象に今月国が認可した「ワイン特区」=ことば=に先駆け、小規模ワイナリーの開設準備...

北羽新報社

400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール

 第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...

村政継続か刷新かで審判 多良間村長選、きょう投開票 伊良皆氏、古謝氏打ち..

 【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は21日、両陣営が5日間の選挙運動を締めくくる「打ち上げ式」を行った。立候補しているのは届け出順に現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=、新人の古謝政一氏(66)=...

長野日報社

「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ

 長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク