(山形県庄内浜) 日本海で漁師になろう! 10月9日オンラインセミナー 新規漁業就労希望者とフリートーク
庄内浜での新規漁業就労に関心を持つ人を対象にしたオンラインセミナー「山形県庄内浜 日本海で漁師になろう!」が10月9日(土)に実施される。首都圏から移住就労した人を含む先輩漁業者たちの話や、国内最高水準の本県の新規就労支援制度の説明、参加者とのフリートークなどを行う。

新規漁業就労オンラインセミナーのチラシ
庄内浜の海岸線は、海のない8県を除く39都道府県の中で鳥取県に次いで短いが、水揚げされる魚介類は約130種と少量多品種。近年は、独自の活け締め技術による「庄内おばこサワラ」が全国ブランドとして高値で取引されているほか、トラフグやズワイガニなどのブランド化にも力を入れている。
セミナーは、県がオンライン会議システム「ズーム」を使って実施する。対象は、独立して漁業経営を考えている人だけでなく、雇用による漁業就労を考えている人、まだ就労までは考えていないが漁業に関心がある人など。当日は午後1時半―3時半。トークセッションでは、庄内浜で活躍する漁業者4人(底引き網、定置網の各漁業者、転職して漁業者になった人、首都圏から移住して漁業者になった人)をゲストに迎え、庄内浜の漁業の魅力を語る。そのほか、新規漁業者支援制度や就労までのステップ(相談会、漁業体験事業、住まい、雇用先、独立の準備など)の説明、参加者とのフリートークなどを行う。
参加は無料。定員20人。申し込みは10月6日(水)まで専用の申し込みフォーム、または県庄内総合支庁水産振興課=電子メールyshonaisuisan@pref.yamagata.jp、電0234(24)6045、ファクス同(24)6164=へ氏名、性別、メールアドレス、電話番号、住所、参加人数、ズームの表示名を知らせる。問い合わせは同課へ。申し込みフォームはふるさと山形移住・定住促進センターのイベントページから入れる。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...