全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

「バリアフリービーチ」高評価(ドリームやまがた里山プロジェクト)廃タイヤ活用のゴムマット配置 車椅子利用者が自由に海を満喫

 県内の環境関連NPO法人などでつくる市民団体「ドリームやまがた里山プロジェクト」(代表理事・小谷卓鶴岡高専名誉教授)が今夏、廃車となったトラックの古タイヤをリサイクルしたゴムマットを開発・製作した。海辺に敷き、車椅子でも砂浜を楽に行き来できるようにと開発したもので、障害の有無にかかわらず誰もが海に親しめる庄内浜の「バリアフリービーチ」イベントで活用。車椅子利用者と介助者からは「車椅子のタイヤが砂に埋まることなく波打ち際まで移動でき、とても良い」と高い評価を得た。

酒田市の宮海海水浴場で初めて開催された「バリアフリービーチ」の参加者=8月22日

 ドリームやまがた里山プロジェクトは2015年11月、庄内地域を中心にした15団体で設立され、現在は会員22団体、賛助会員1団体で構成。自動車の使用済みパーツの再利用は、県内で廃棄される車両が年間約4万台に上っていることに着目し、資源循環型社会を目指して県自動車販売店リサイクルセンター(本社・山形市、遠藤榮次郎社長)の全面協力を得て、日本財団(本部・東京)の「海と日本プロジェクト」の助成を受け、取り組みを進めている。

 2019年にはエアバッグやシートベルト、不要となった食品用発泡スチロールなどを活用し、県内の多様な団体、事業所の協力を得て、ライフジャケット100着を製作。昨夏は、鶴岡市鼠ケ関の「マリンパークねずがせき」で、車椅子やベビーカーの利用者でも浜辺まで近づき海に親しめるようバリアフリースロープを建設。コンクリートには廃棄車両の窓ガラスとバンパーを粉砕し混入、強度試験を経て施工した。同年、スロープ竣工記念イベントとして、ドリームやまがた里山プロジェクト主催の「バリアフリービーチイベント」が同所で開催された。

 今夏は「自動車廃材のリサイクル製品でバリアフリービーチ」をテーマに同財団の助成を受け、他の海水浴場にもバリアフリービーチが展開できるよう、廃タイヤ活用のゴムマットを開発。縦1・8メートル、横0・9メートルのマット100枚を製作し、「ビーチがバリアフリー!?」と題したイベントを、遊佐町の西浜海水浴場と酒田市の宮海海水浴場で繰り広げた。

 西浜海水浴場では8月6日から12日まで、コンクリート舗装が施されている監視員詰め所脇から波打ち際までの砂浜約100メートル区間にゴムマットを敷設。「バリアフリーデー」と銘打った9日は、車椅子利用者が訪れてマットの使い心地を確かめながら海に触れ、洋上バギーやいかだ乗りを体験し、庄内の海を満喫した。8月22日には酒田市の宮海海水浴場にゴムマットを敷き、訪れた子どもたちが車椅子使用を体験した。8月末に予定していたマリンパークねずがせきのイベントは新型コロナウイルスの影響で中止となった。製作したゴムマットは酒田市内の倉庫に保管し、無料で貸し出せるようにする計画。

 自動車廃材をリサイクルし、障害者と健常者が共に海に親しむ機会を創出する取り組みは、全国的な話題にもなっている。里山プロジェクトの髙橋雅宣事務局長は「鶴岡、酒田、遊佐の海水浴場に、体の不自由な人を含め誰もが海水浴を楽しめるユニバーサルビーチ(万人の海浜)をつくりたい。山形県・庄内がユニバーサルビーチの先進県となるための取り組みを、これからも進めたい」と話している。

トラックの廃タイヤをリサイクルして今夏製造したゴムマット=8月6日~12日、遊佐町・西浜海水浴場(写真=右)砂浜に敷いたゴムマット上で車椅子体験=8月22日、酒田市・宮海海水浴場(写真=左)

関連記事

「かみしほろ」3年ぶり1位 道の駅満足度総合ランキング

 旅行情報誌「北海道じゃらん4月号」(リクルート北海道じゃらん発行)の「2024年道の駅満足度総合ランキング」で、「道の駅かみしほろ」が3年ぶりに1位になった。運営する指定管理者の観光地域商社「k...

荘内日報社

先端研を核に教育研究活動 3者が6期目の連携協定締結

 学校法人慶應義塾と県、鶴岡市は27日、慶應大先端生命研究所(同市)を核とした研究教育活動プロジェクトを今後も共同で推進するための協定を締結した。期間は2024―28年の5年間。協定は今回で6期目。今期は、研...

宇部日報社

Aスクエア、4月1日に利用開始 まちづくりの拠点として期待【山陽小野田】

 山陽小野田市がLABV(官民協働開発事業体)プロジェクトの核事業として、中央2丁目の市商工センター跡地で建設を進めていた複合施設「Aスクエア」が完成し、4月1日から利用開始となる。公共施設と...

伝統の「送り節」で見送り 教職員との別れ惜しむ 宇検村田検

 ハレ おこれーこーれーおーこーれーよー はーまーしょうがーあでおーこーれー(送ろう 送ろう 浜まで送りましょう)。  鹿児島県宇検村田検集落で27日、春の人事異動で集落(シマ)を離れる教職員...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク