西表島は「世界の宝」 大原小学校で自然遺産講話

自然保護官の竹中康進氏からイリオモテヤマネコについての説明を受ける児童ら=1日午前、大原小学校体育館(同校提供)
【西表】大原小学校(石垣永一校長、児童63人)は1日午前、環境省西表野生生物保護センター自然保護官の竹中康進氏を講師に招き、「世界自然遺産ってな~に?」をテーマにした特別講演会を同校体育館で開いた。
7月の西表島世界自然遺産登録を受け企画されたもの。竹中氏は「西表島の島全体が豊かな自然に囲まれていて、そこにはどこにもいないたくさんの生き物が生息していることから、西表島には貴重なイリオモテヤマネコ、カンムリワシなどが生息している」と説明した。
その後、西表島の自然や自然文化遺産に関する三択クイズを出題し、児童の理解、関心を深めた。
また、イリオモテヤマネコの生活の様子やカンムリワシの子育ての様子など貴重な動画を公開。普段は触れることのできないイリオモテヤマネコの剥製も展示され、児童らは興味津々に触れた。
竹中氏は「西表島の素晴らしい自然と動植物が世界に認められ、世界の宝になったのは素晴らしいこと。この島を守っていくために、大原っ子一人一人ができることを考えて取り組んで欲しい。家庭でペットを飼う機会があれば責任を持ってしっかり育てて欲しい」と呼びかけた。
3年生の遠山大智さんは「西表島の自然をこれからもっと大切にしていきたい」と感想を話し、6年生の浅田璃亜南さんは「西表島のことをしっかり学んで自然を守っていきたい。今日は貴重な時間をありがとうございました」と感謝した。
関連記事
3年ぶり能代山本の実年の球宴 「400歳野球大会」開幕
第80回400歳野球大会(北羽新報社主催)は25日、能代市の赤沼球場、八峰町の峰浜野球場で開幕した。コロナ禍で2年延期され3年ぶりの開催となり、前回より10チーム少ない42チームがエントリーし、実年球児...
選手700人鉄人レース トライアスロン大会 長野県諏訪6市町村
長野県諏訪6市町村を巡るスワコエイトピークスミドルトライアスロン大会2022(県、諏訪6市町村、商工会議所・商工会、長野日報社、日本トライアスロン連合でつくる実行委員会主催)は25日、諏訪湖畔...
ビーチラグビー開幕 44チームが熱戦
和歌山県白浜町の白良浜海水浴場で25日、第25回ビーチラグビー白浜大会(実行委員会など主催)が開幕した。新型コロナの影響で中止していたため、3年ぶりの開催となる。10都府県から3部門に計44チ...
創立60周年節目祝う 羽黒学園 羽黒高校
鶴岡市の羽黒高校(加藤和司校長、生徒766人)で23日、同校の創立60周年記念式典が行われ、在校生や教職員などが節目の年を祝った。 同校は1962(昭和37)年に羽黒工業高校として創立。89(平成元)年に...