全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

チョウザメ仲間入り 南箕輪の大芝湖に放流

南箕輪村大芝高原の各施設を運営する村開発公社は14日、大芝湖にチョウザメ2匹を放流した。下伊那郡豊丘村を拠点に養殖に取り組む住民から譲り受けた個体。観賞用として飼育し、村民ら多くの人に親しんでもらいたい―と期待している。

大芝湖にチョウザメを放流する関係者ら

チョウザメは、卵がキャビアとして珍重される淡水魚。硬骨魚類で、軟骨魚類のサメとは異なる区分に分類される。歯が生えていないため人にかみついてけがをさせることがなく、コイと同じ餌を食べる。湖の生態系を壊す恐れもないという。

長年交友のある同公社の原賢三郎副支配人(43)が、大芝湖での飼育を持ち掛けられたのがきっかけ。村に相談するとともに水温や水質を調べた結果、「大芝湖でも育てられる」と判断した。

放流したのは、体長約1.6メートルのロシアチョウザメ(体重約15キロ)とシロチョウザメ(同10キロ)。ともに雄で年齢は8~10歳。成長すると体長4メートル以上になるという。チョウザメは長命で、100年生きる種もある。2匹は下伊那郡阿智村にあるいけすからトラックで運び込まれ、1匹ずつ湖中に放たれた。

村によると、大芝湖の水深は深いところで約2.5メートル。カメやコイをはじめ、さまざまな野鳥が生息している。原副支配人は「たくさんの人が訪れる大芝高原。家族でチョウザメを探してみて」と話している。

関連記事

北羽新報社

手作りみその新製品誕生 能代地域生活支援センター、歳暮用セット販売へ

 能代市鰄渕の能代地域生活支援センター(鈴木ルリ子施設長)の就労継続支援B型事業の自主製品の手作りみそに、昔ながらの仕込みで造った「やまぶき」と、酒造用の麹(こうじ)菌を使った「Oryza(...

北羽新報社

「白神山地ワインパイ」年明けに一般販売へ ふじさと観光会議が開発

 藤里町の観光体験メニューや土産品開発などを検討しているふじさと観光会議(事務局・白神山地ふじさと観光協会)は、白神山地ワインの製造過程で生じるブドウの果皮や種など、本来は捨てられる「パミス(...

シュトーレン作りが本格化 豊橋の「ばくばくぱん」

 豊橋市石巻町の多機能型事業所「童里夢」内のパン店「ばくばくぱん」で、ドイツ生まれのクリスマス菓子「シュトーレン」作りが本格化した。12月25日まで店頭で扱うほか、1日に市こども未来館「ここにこ」で開...

宮古島で飲み歩きイベント開催へ 西里・下里通り36店舗で 県酒造組合

 【那覇支社】若者に泡盛のさまざまな楽しみ方を広めようと、飲み歩きイベント「AWAMORI NO WA!」(主催・県酒造組合)が30日と12月1日、宮古島市の西里通り、下里通り周辺店舗で開催される。2...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク