キッズラップが初のイベント 子どもらコックピット体験
段ボール製コックピットで遊ぶ子どもと母親(キッズラップ「子ども第三の居場所」山口宇部拠点で)
宇部市新天町2丁目のキッズラップ「子ども第三の居場所」山口宇部拠点の第1回イベント「UPR&JALコラボ 段ボールコックピット&折り紙ヒコーキ教室」が11日、同施設であった。親子連れ9人が多彩なイベントを楽しんだ。同施設を運営する一般社団法人キッズラップ(金子淳子理事長)主催。 コックピットは昨年、ウベパレットサービスの社員らが作製したもの。エアバス350ー900の操縦席を模した実寸大で、計器類、操縦桿(かん)などが忠実に再現されており、航空シミュレーターゲームをして遊ぶことができる。 コックピット体験に参加した子どもたちは早速乗り込み、スタッフから説明を受けながらフライトを楽しんだ。 折り紙飛行機教室では、世界地図が描かれた的に向かって紙飛行機を飛ばしたほか、フェルト生地でできたミニ滑走路に飛ばすゲームにも挑戦した。 金子理事長は「子どもたちにはいろいろな経験や新しいものとの出合いを大切にしてほしい。施設に携わる人の輪も広がれば」と話した。 同施設は学校や家庭以外の場で子どもにさまざまな体験をしてもらおうと日本財団が2016年から全国で進める「子ども第三の居場所」事業を県内で初めて受託して設立。今後もマジックショーや料理教室などを開催するとしている。
関連記事
「20歳」の節目に乾杯 大人の自覚新たに
和歌山県田辺市の「二十歳を祝う式典」が12日、同市新屋敷町の紀南文化会館であった。本年度に20歳を迎える若者たちが、振り袖やスーツなどの晴れ着姿で出席。大人としての自覚を胸に、新たな一歩を踏み...
ヤーヤー 冷水浴び願う 庄内町千河原「やや祭り」
庄内町千河原地区に伝わる伝統行事「やや祭り」が12日、同地区の八幡神社で行われた。上半身裸の子どもたちが肩口から冷水を浴び、無病息災や身体堅固を願った。 やや祭りは、安産の神様を祭る同神社の歳...
ガイドは高校生アイドル 星槎帯広と初コラボ 芽室・明治なるほどファクトリ..
「明治工場見学withアイドル部」が11日、芽室町内の明治なるほどファクトリー十勝(東芽室北1線)で開かれた。星槎国際高校帯広学習センターのアイドル部のメンバー6人が工場見学ツアーに同行し、来場...
新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年
新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。 初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...