全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

「木の音色」楽しむ 木工館で地元材スピーカー実演

龍神村産の木材を使ったスピーカーと開発に携わった(左から)早出正さん、山本敏雄さん、田中聖三さん=和歌山県田辺市龍神村福井で

 和歌山県田辺市龍神村福井の木工館「ジー・ワークス」で26日まで、振動板などに龍神村産のスギやヒノキを使ったスピーカーを展示した「紀州ウッドスピーカープロジェクト技術発表会」が開かれている。会場には、このスピーカーから音楽が流れ、来場者が持参したレコードをかけてもらうなどして楽しんでいる。
 白浜町の元会社社長、早出正さん(74)と田辺市上野の建設会社社長、山本敏雄さん(75)が開発したスピーカー。振動板は一般的に紙製が多いが、早出さんは振動板に木を使ったスピーカーを作ろうとした。しかし、薄く削るのが難しかったため、知人で田辺市の田中聖三さん(73)から木材の扱いに実績のある山本さんを紹介してもらい、完成させた。1ミリの厚さに削り円柱状に曲げた板を使っている。
 会場には龍神村産のスギやヒノキの他、ヤクスギ、ニュージーランド産のカウリ、碁盤にも使うカヤなどを使った振動板(縦30センチ、横8センチ)を並べている。それぞれの板で音を出して聞き比べができるようにしており、板の種類によって音が柔らかくなったり鋭くなったりする。
 スピーカーの筐体(きょうたい=箱の部分)にも龍神村産ヒノキの無垢(むく)材を使っている他、ヒノキ材を使った格子状のスリットスクリーンを前面に取り付けたスピーカーも展示しており、目を引いている。流している音楽を聴きながらジー・ワークスの商品であるロッキングチェアにかけて、ゆったり聞き入る来場者もいるという。
 早出さんは「最初は音が出たらいいという考えだったが、この振動板だったら新しいスピーカーになるという思いになっている。ぜひ聴きに来てほしい」、山本さんは「龍神村産の木を使ったスピーカーがジー・ワークスで展示でき、まさに里帰りとなって発表できてうれしい。龍神材の良さも知ってほしい」と話している。
 洋楽のジャズボーカルと日本のポップスのレコードを持参し、かけてもらった龍神村の男性(45)は「低音、中音のバランスの取れた良い音がして、ずっと聴いていたかった。音の反響も良くてライブ会場みたいで、もっとレコードを持って来ればよかった」と話した。
 ジー・ワークス(0739・77・0785)の営業時間は午前10時~午後5時、水曜定休。

関連記事

荘内日報社

綱のし神事で祝う 改築「蔵SHOP」に掲げる 竹の露酒造場

 大みそかから元旦にかけて鶴岡市羽黒町の出羽三山神社で行われた松例祭で、地区の若衆が担いだ引き綱を奉納する「綱のし神事」が14日、羽黒地域の酒造会社、竹の露酒造場で行われた。竹の露では昨年、築370年の...

「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作

 帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...

宇部日報社

バス運転士が不足 路線維持に苦慮、便数少ない徳地では親が防府や周南に通う高..

 全国的にバス運転士が不足する中、山口市内の一部地域でも問題が生じつつある。市は採用助成金の創設や就職説明会の開催などで人員確保、路線維持に努めているが、働き方改革に伴う2024年問題、バス会社...

元ドラゴンズ投手・岩瀬さんがプロ野球殿堂入り

 今年の殿堂入りのプレーヤー表彰が16日発表され、愛知大学野球部出身で中日ドラゴンズ元投手の岩瀬仁紀さん(50)がオリックス、マリナーズで活躍したイチローさん(51)とともに選ばれた。大学、社会人時代で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク