全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

民謡 十勝の景色と動画配信 津軽三味線の加藤さん

 コロナ禍でも“和の音”に触れてもらおうと、津軽三味線・加藤流三絃会(帯広)代表の加藤恵理奈さんが、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」で自身が歌う民謡の動画配信を続けている。「とかち観光大使」も務める加藤さんは、それぞれの民謡に合った十勝の風景も紹介し、「19市町村を回って撮影できればいい」と意欲的だ。

これまでに約20本の動画を公開した加藤さん。十勝の風景に合わせて民謡を披露している

 動画配信は昨年5月にスタート。「コロナで(三味線などの)和の音を聴く機会が本当に無くなった。伝統の音を伝え続けたいと思った」と動機を語る。

 「十勝小唄」は発祥の地である新得町の狩勝峠展望台、「十勝馬唄」は芽室町のどさんこ牧など作品に合った景色の中で歌い、8月には盆踊りでおなじみの「北海盆唄」、東京五輪にちなんで「東京音頭」を選ぶなど季節感も大切にする。今月は豊頃町大津の漁師たちの映像と共に「秋鮭大漁節」を届ける予定だ。

 加藤さんは子どものころに民謡や三味線を始め、現在は全国各地での演奏活動や後進育成に力を入れている。指導やステージ演奏の合間を縫って、これまで約20本の動画を公開してきた。動画撮影は帯広の映像会社テイク・ファクトリーの岩間康さんが担当する。

 加藤さんは「十勝ならではの広々とした景色と、この土地で生まれた私の歌声を全国に届けたい」と張り切っている。サイトはユーチューブで「erina kato」で検索する。

関連記事

荘内日報社

綱のし神事で祝う 改築「蔵SHOP」に掲げる 竹の露酒造場

 大みそかから元旦にかけて鶴岡市羽黒町の出羽三山神社で行われた松例祭で、地区の若衆が担いだ引き綱を奉納する「綱のし神事」が14日、羽黒地域の酒造会社、竹の露酒造場で行われた。竹の露では昨年、築370年の...

「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作

 帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...

宇部日報社

バス運転士が不足 路線維持に苦慮、便数少ない徳地では親が防府や周南に通う高..

 全国的にバス運転士が不足する中、山口市内の一部地域でも問題が生じつつある。市は採用助成金の創設や就職説明会の開催などで人員確保、路線維持に努めているが、働き方改革に伴う2024年問題、バス会社...

元ドラゴンズ投手・岩瀬さんがプロ野球殿堂入り

 今年の殿堂入りのプレーヤー表彰が16日発表され、愛知大学野球部出身で中日ドラゴンズ元投手の岩瀬仁紀さん(50)がオリックス、マリナーズで活躍したイチローさん(51)とともに選ばれた。大学、社会人時代で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク