全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

(鶴岡市三瀬地区) 風力発電機5基完成 年間3690万キロワット時を発電 一般家庭1万250世帯分11月中旬運転開始

 再生可能なエネルギー事業を展開するジャパン・リニューアブル・エナジー(JRE、東京都港区、竹内一弘社長)が鶴岡市三瀬地区で建設を進めてきた風力発電機5基が完成した。年間約3690万キロワット時を発電。一般家庭の消費電力に換算すると約1万250世帯分に当たる。試運転を経て11月中旬に運転を開始、発電した電力はすべて東北電力に売電する。

三瀬地区に建設された風力発電機

 風力発電機は三瀬地区の八森山から小堅地区、山五十川地区にかけての尾根に計5基(高さ85メートル、長さ54メートルの羽根3枚)を設置した。1基当たりの出力は3400キロワット。ドイツ製で風速3メートルから発電できる。クリーンエネルギーで二酸化炭素の排出削減効果は、年間約1万9220トン。スギの木に換算すると約137万本に相当するという。

 建設は2019年4月から始まったが、コロナ禍の影響で計画より1年間近く遅れた。風車建設は今年の4月に再開。今月に入り残る1つのタワーに羽根を取り付けるだけとなり、5日に完了した。

 羽根をつるし上げるには国内に5台しかない特殊なクレーン車が必要。さらに風速計で現場の風の状況を確認しながらの作業となった。今後は、運転開始に向けてドイツの技術者が最終調整に入る。

 JREの風力発電施設は酒田市に次いで2カ所目。今後は庄内沖での洋上風力発電事業も検討していきたいという。

長さ54メートルの羽根をクレーン車でつり上げ設置

関連記事

紀伊民報社

「20歳」の節目に乾杯 大人の自覚新たに

 和歌山県田辺市の「二十歳を祝う式典」が12日、同市新屋敷町の紀南文化会館であった。本年度に20歳を迎える若者たちが、振り袖やスーツなどの晴れ着姿で出席。大人としての自覚を胸に、新たな一歩を踏み...

荘内日報社

ヤーヤー 冷水浴び願う 庄内町千河原「やや祭り」

 庄内町千河原地区に伝わる伝統行事「やや祭り」が12日、同地区の八幡神社で行われた。上半身裸の子どもたちが肩口から冷水を浴び、無病息災や身体堅固を願った。  やや祭りは、安産の神様を祭る同神社の歳...

ガイドは高校生アイドル 星槎帯広と初コラボ 芽室・明治なるほどファクトリ..

 「明治工場見学withアイドル部」が11日、芽室町内の明治なるほどファクトリー十勝(東芽室北1線)で開かれた。星槎国際高校帯広学習センターのアイドル部のメンバー6人が工場見学ツアーに同行し、来場...

新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年

 新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。  初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク