コロナ禍明けたら 「飛島に集まろう」気持ち込め PRソング「ボンバーベの歌―おらだの島さ盆が来た」MV完成
2018年に制作された酒田市の離島・飛島のPRソング「ボンバーベの歌―おらだの島さ盆が来た」のミュージックビデオ(MV)が完成し、動画共有サイトユーチューブをはじめ各種媒体で公開を始めた。

「ボンバーベの歌」ジャケット写真=阿部さん提供
「ボンバーベ」は18年に飛島で開催されたバーベキューイベントの際、地球緑化センターの「緑のふるさと協力隊員」として12年に飛島に赴任しその後、移住した松本友哉さん(山口県出身、合同会社とびしま)が「お盆にバーベキューを」という意味で命名した造語。同イベントのタイトルにもなった。
PRソングは、松本さんが作詞、今年3月まで市地域おこし協力隊員として活躍した阿部彩人さん(同市大沢地区・集落支援員)が作編曲・歌を担当。「盆だば みな帰てくる ナス キュウリ まだは船さ乗て」「盆だば みないでBBQ 肉野菜 朝獲たサザエ」などと、飛島でバーベキューを楽しむ情景をつづっている。
完成したMVでは、島内の夕日や盆踊り、阿部さんが手掛けた同市八幡地域大沢地区の「大沢『大』文字まづり」の映像も盛り込まれ、美しい景色やバーベキューの楽しさであふれている。
監督・撮影・編集も手掛けた阿部さんは「コロナ禍が明けたら、またみんなで飛島に集まりたいという気持ちを込め制作した」と話し、「連綿と続く飛島のお盆の風景も楽しんでもらえたら」と続けた。MVは各種配信ストアでも扱っており、ダウンロードやストリーミングが可能。ユーチューブは阿部さんのチャンネルから。
関連記事
ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島
鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...
沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会
平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。 平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...
生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小
豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。 喚田さんはキクラゲの妖精「...
東能代駅ホームで流しジュンサイ 三種町が特産売り込む
駅のホームで、つるり─。特産のジュンサイを売り込み、誘客につなげようと、三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会は24日、JR東日本秋田支社と連携し、能代市の東能代駅ホームで観光列車「リゾートしらか...