コロナ禍明けたら 「飛島に集まろう」気持ち込め PRソング「ボンバーベの歌―おらだの島さ盆が来た」MV完成
2018年に制作された酒田市の離島・飛島のPRソング「ボンバーベの歌―おらだの島さ盆が来た」のミュージックビデオ(MV)が完成し、動画共有サイトユーチューブをはじめ各種媒体で公開を始めた。

「ボンバーベの歌」ジャケット写真=阿部さん提供
「ボンバーベ」は18年に飛島で開催されたバーベキューイベントの際、地球緑化センターの「緑のふるさと協力隊員」として12年に飛島に赴任しその後、移住した松本友哉さん(山口県出身、合同会社とびしま)が「お盆にバーベキューを」という意味で命名した造語。同イベントのタイトルにもなった。
PRソングは、松本さんが作詞、今年3月まで市地域おこし協力隊員として活躍した阿部彩人さん(同市大沢地区・集落支援員)が作編曲・歌を担当。「盆だば みな帰てくる ナス キュウリ まだは船さ乗て」「盆だば みないでBBQ 肉野菜 朝獲たサザエ」などと、飛島でバーベキューを楽しむ情景をつづっている。
完成したMVでは、島内の夕日や盆踊り、阿部さんが手掛けた同市八幡地域大沢地区の「大沢『大』文字まづり」の映像も盛り込まれ、美しい景色やバーベキューの楽しさであふれている。
監督・撮影・編集も手掛けた阿部さんは「コロナ禍が明けたら、またみんなで飛島に集まりたいという気持ちを込め制作した」と話し、「連綿と続く飛島のお盆の風景も楽しんでもらえたら」と続けた。MVは各種配信ストアでも扱っており、ダウンロードやストリーミングが可能。ユーチューブは阿部さんのチャンネルから。
関連記事
長野県人口22年ぶり社会増 総人口21年連続減少
長野県は1月31日、毎月人口異動調査に基づく2022年の人口増減を公表した。外国人を含む県の総人口は23年1月1日現在201万6467人で、前年同日と比べて1万3074人(064%)減り、21年連続で減...
八峰町の小池さん、作曲家プッチーニ直筆手紙を寄贈 アトリオンで公開
秋田市中通のアトリオンで、オペラ「蝶々(ちょうちょう)夫人」や「ラ・ボエーム」などで知られるイタリアの作曲家プッチーニ(1858~1924年)の直筆手紙が展示されている。八峰町八森の小池加...
ZTF彗星 石垣島天文台が撮影成功 冬の夜空に緑の光
石垣島天文台は1月31日明け方、ZTF彗星の撮影に成功した。 昨年3月に発見された彗星で、太陽光の影響で核の周りに明るい緑色の輝きを放つのが特徴。 今年1月から2月にかけて地球に接近する。1...