全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

米軍統治下の奄美に触れ「国境」問う 小説「やさしい猫」 奄美2世弁護士モデルに

中島京子さんの著書「やさしい猫」

 作家中島京子さんの著書「やさしい猫」が19日、中央公論新社から出版された。大きな事件に見舞われた家族を描く長編小説で、奄美にルーツを持つ弁護士が登場。戦後、米軍統治下にあった奄美の歴史にも触れ、奄美関係者の間で話題を呼んでいる。

 シングルマザーの保育士ミユキさんと娘のマヤさん、8歳年下の自動車整備士クマさんの物語。ミユキさんとクマさんが出会い、結ばれ、家族3人の穏やかな暮らしが続くはずだったが、クマさんがスリランカ出身の外国人だったことで、その幸せが突然奪われてしまう。家族は国を相手に裁判を起こす。

 クマさんの代理人を務める恵弁護士は奄美2世という設定。物語の中で、恵弁護士は自身の父親が奄美の米軍統治下時代、「密航船」で本土に渡った経験を語る。

 執筆に当たり、入管や非正規滞在外国人の現状に詳しい奄美2世の指宿昭一弁護士に話を聞き、奄美の歴史への理解を深めたという中島さんは「知識として知っていたが、その時に島に生きる人々にもたらされた混乱について、私は考えたことがなかった。忘れてはいけない歴史だと感じ、小説に取り入れた。奄美について書いたところは、語り手の女子高校生が『国境って何だろう』と考える重要なシーンになっている」と話した。

 恵弁護士のモデルとなった指宿弁護士は「国境っていったい何? 外国人には人権はないの? ということを考えさせられる小説。『国境』の変更を経験した奄美の皆さんにもぜひ読んでほしい」と話した。「やさしい猫」は四六判416㌻、定価2090円(税込み)。

関連記事

紀伊民報社

龍神へ移住を オンラインセミナー

 和歌山県田辺市龍神村への移住促進に取り組んでいる連携組織「龍神村移住促進プロジェクト」が今月から、オンラインセミナー「和歌山県 龍神村 移住の案内帖(ちょう)」を開く。全3回のうち1回目が30...

荘内日報社

酒田 いろは蔵パークB館オープン ト一屋とイゴット

 酒田市上本町の酒田商業高校跡地(市有地)で整備が進められていた商業施設「いろは蔵パーク」。先月末のA館に引き続き18日、スーパー・ト一屋と、酒田天然ガス運営のキッチンスタジオ「iGot(イゴット)...

宇部日報社

更新時などで2割申請、マイナ免許証スタートから間もなく1カ月【山口】

各種手続きの簡略化などメリット  マイナンバーカードと運転免許証が一体化したマイナ免許証の運用が始まり、県内で唯一の変更窓口となる山口市小郡下郷の県総合交通センターでは、免許証の更新、住所変更...

万博で帯広発「パラコレ」花開く 主宰の森田さん「次の舞台へ」

 大阪・関西万博の会場で17日、帯広発の障害者のファッションショー「パラコレクション(パラコレ)」が開かれた。車いすや義足のモデルが着物を着てダンスなどを披露。障害者も健常者も分け隔てなく着ること...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク