全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

“氷河期世代”の就職支援(山形労働局)35-54歳対象にキャリアアップ面談会

 「キャリアアップ就職面談会」が26日、鶴岡市勤労者会館で行われた。

各企業の人事担当者と求職者が面談

 鶴岡・酒田の6月(7月末発表)の求人倍率はハローワーク鶴岡管内が1・57倍(前年同月1・29倍)で、ハローワーク酒田管内が1・44倍(同1・11倍)。求職者数は鶴岡管内が1925人(同2071人)で、酒田管内が2258人(同2237人)となっている。

 今回の面談会は、就職することが難しい「就職氷河期」といわれた世代を支援しようと山形労働局が企画した。ハローワークに求人を出している製造、土木、福祉、サービス業など10社が参加。35~54歳までの仕事を求めている人を対象に各企業の人事担当者と面談の場を設けた。

 製造業の人事担当者は「昨年の春に全国規模の緊急事態宣言が出されたときは弊社としても大きな打撃を受けた。その後は持ち直し、いまは働き手がほしい」と現況を語った。

 面談会の担当者は「就職氷河期の時代は非正規雇用にとどまる人たちが多かった。そうした人たちが正社員として働けるよう支援するのが今回の面談会。企業と求職者がうまくマッチングできれば」と話していた。

関連記事

中学生が園児や児童を誘導 小浜小中など合同で避難訓練

 【小浜】小浜小中学校で16日、同校と小浜保育所、支援センター職員、小浜消防団、小浜駐在所が合同で津波避難と保護者引き渡しの訓練を行った。  八重山諸島近海を震源とするマグニチュード8(最大震度...

古谷が初出場V/第39回全日本トライアスロン宮古島大会/女子は平柳、初戴冠

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日、池間島を含む宮古全域を舞台に、161㌔のコースで行われた。古谷純平(33、東京都)が6時間3分57秒で初出場初優勝を果たし、寺澤光介...

「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...

船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人

 祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク