全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

十勝は「特定措置」除外 より強い制限求める声も

 新型コロナウイルス対策として道内3度目となる緊急事態宣言発令に伴い、道は札幌など10市町村と、十勝を含むそれ以外の市町村の対策に強弱を付けた。十勝は前回と同じく、より強い対策を行う「特定措置区域」は外れたものの、対策への慣れがある中で行動変容や感染防止の効果は不透明。徹底した人流抑制策について検討を求める声も上がる。

「医療逼迫せず」
 道の方針では、十勝など「一般措置区域」は、飲食店の営業時間短縮や学校行事の中止・延期といった対策が取られる。一方の特定措置区域では、酒類提供店の休業要請や高校の授業時間削減、市町村立施設の原則休館などより強い対策が求められる。

 1回目の緊急事態宣言が出た昨春は、広い北海道で一律の対策が取られ、感染者が少ない地域からは、実情に合わせた対策を求める意見があった。

 道では、区域指定の基準に(1)感染状況(2)周辺への拡大リスク(3)医療提供体制-を示しており、道幹部は「私権の制限が大きい特措法上の措置は最後の手段」と説明。十勝総合振興局も「十勝の医療体制は他地域に比べて今すぐに逼迫(ひっぱく)する状況にはなく、いろいろな産業への影響を考慮していく」とする。

 一方で、十勝管内は8月の新規感染者数が月別の最多を更新するなど予断を許さない状態。十勝町村会の高橋正夫会長は「これ以上、何をやれば、という思いがある」と話す。感染拡大とともに客足が遠のく飲食店からは悲痛な声が聞かれる。帯広観光社交組合の森田かおる組合長は「業界は影響が長期化していて、経営的にも精神的にも相当参っている」と話す。

「全道で一気に」
 帯広商工会議所の川田章博会頭は、行政の対応に理解を示しつつも「(札幌など)一部を『特定』で囲っても、人流は『特定以外』に流れるだけで、全道的な収束にはつながらない」と指摘。感染拡大の波は都市部から地方に広がる傾向を踏まえ、「全道で一気に対策を進めることが必要では」と語る。

 これまでも指定と解除が繰り返され、感染拡大に歯止めがかからない実態に、管内の観光関係者からは「中途半端な対応では、ずるずると長引くだけ。知事会が求めているようなロックダウンの検討をしてもいいのでは」と訴えた。

 帯広市の米沢則寿市長は26日の記者会見で、感染データに基づく対策の必要性を強調し、「感染状況を注視し、悪化した場合は現状の措置の見直しも求めていく」と語った。

関連記事

紀伊民報社

シャクナゲ咲く 和歌山・印南の川又観音

 和歌山県印南町川又にある川又観音周辺でシャクナゲ(ツツジ科)が見頃を迎えており、参拝者や写真愛好者が山中に映える鮮やかな花を楽しんでいる。  同町の山間部にある厄よけで知られる観音で、シャクナ...

障害者の芸術イベント アール・ブリュット、苫小牧の2人も活躍

苫小牧市文化会館で3月に開かれた芸術イベント「アール・ブリュットin苫小牧2024」(苫小牧の文化と福祉を考える会主催)では、市内在住のアーティスト2人も活躍した。迷路作家の村川信也さん(50)と...

荘内日報社

プロジェクションマッピング鮮やかに 鶴岡・致道博物館重文「旧西田川郡役所」..

 鶴岡市の致道博物館(酒井忠順館長)にある国指定重要文化財「旧西田川郡役所」のリニューアルオープンを前に19日夜、クラウドファンディング(CF)の協力者を対象にした特別内覧とプロジェクションマッピン...

道の駅おとふけ来場128万人 2年目も好調

 音更町内の「道の駅おとふけ」(なつぞら2、愛称・なつぞらのふる里)が、15日に新築移転オープンから丸2年となった。2年目は、年間来場者数が128万2896人(対前年比14.9%減)で、開業初年(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク