給食のストロー紙製に よつ葉乳業

紙製に切り替わったよつ葉牛乳のストローを持つ児童
十勝管内の小中学校の給食に使われる、よつ葉乳業(札幌)の牛乳ストローが今月、プラスチック製から紙製に切り替わった。同社は、プラスチックの削減とともに、児童生徒が環境問題に関心を持つきっかけにしたいとしている。
ストローと包装紙はいずれもインドネシアで生産され、森林の環境保護に配慮したことを示す国際規格「FSC」に認証されている。
同社工場がある十勝の、全19市町村を含む道内785校を対象に、夏休み明けから切り替えている。道内の大手乳業メーカーでは初の取り組みで、年間約16.8トンのプラスチックを削減できる見込みという。
ストローの素材が変わったことで、一部の子どもからは「(飲む時に)紙の味がする」などの声も聞かれるが、同社広報は「舌触りが異なっても、牛乳の品質は変わらないので安心してほしい」としている。
関連記事
献血バスも大雪で苦戦 中止や遅れで2月1割減 赤十字血液センター帯広
2月の大雪は献血バスの運行にも影響を及ぼした。3月は転勤や進学などで輸血用血液が不足する時期。北海道赤十字血液センター帯広出張所(帯広市東7南9、鈴木清晃所長)では日程を増やしたり、キャンペ...
迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル
西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...
豊橋駅にディズニー新幹線到着
ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。 「東京ディズニーシー」に昨年オープン...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...