飯田線に乗ってスタンプ集めよう 9月から「ラリー」

JR飯田線の駅に設置されるスタンプ
長野県上伊那、飯田下伊那地域の市町村などでつくるJR飯田線活性化期成同盟会は、飯田線の利用促進と沿線地域の活性化の一環として「飯田線スタンプラリー」を9月1日から始める。来年1月31日まで。飯田線の10駅にスタンプを設置し、集めたスタンプの数に応じて抽選で記念グッズをプレゼントする。
スタンプを設置するのは、伊那松島、伊那市、沢渡、駒ケ根、飯島、伊那大島、市田、飯田、天竜峡、平岡の各駅。直径約8センチの大きさで、これまで飯田線で活躍してきた車両をデザインしたスタンプを駅ごと作った。
飯田線に乗り、記念パスポート(専用台紙)にスタンプを集めて応募すると、いずれも抽選で、スタンプ3個でオリジナルエコバッグを200人、6個で飯田線駅名入りオリジナル日本手拭いを100人、10個で新幹線乗務員用腕時計を5人にプレゼントする。また、参加賞としてスタンプ1個以上とアンケートへの回答でオリジナルマスクを応募者全員に贈る。記念パスポートはスタンプ設置駅や伊那、駒ケ根、飯田の各市役所で配布する。
応募締め切りは来年2月14日(必着)。記念パスポートの巻末アンケートに回答し、持参、郵送で同盟会事務局の伊那市役所企画政策課へ提出する。応募は1人1回限り。当選者の発表は賞品の発送をもって代える。
問い合わせは同課(電話0265・78・4111)へ。
関連記事
日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧
東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...
500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け
帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...
理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】
山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...
雪解け水で心身清め 出羽三山神社神職養成所 男女2人「入所禊」
出羽三山神社神職養成所(所長・阿部良一出羽三山神社宮司)の入所禊(みそぎ)が21日朝、羽黒山中を流れる祓(はらい)川で行われた。男女2人の入所生が冷たい川に入り心身を清めた。 2人は金澤厚成さん...